ベッドを眠れない場所にしない

ベッド 眠る

おはようございます。ネムチカです。

今日のお目覚めはいかがでしたか?

日曜の前の晩はみなさん結構夜更かしですよね。『今夜くらい好きなビデオ見たり、お酒飲んだりするよー。』そうですよね。そんな声が聞こえてきそうですが、そんな夜はベッドに入ってすぐに眠れていますか?

以外とベッドに入ってから本を読んだり、テレビやビデオを見たり、パックやマニキュアを塗ったり、はたまたご飯を食べる方もいたり…。実はベッドで眠れなくなる要因にもなる行動なんです。

「ベッド=眠るところ」

寝つきの悪い方にとって「ベッド=眠れない場所」になっていることも多いのです。ベッドに入って何時間も眠れずに寝がえりを打ち続け、時計を見ては『もうこんな時間!』と眠れなくて焦るのは苦痛以外なにものでもありません。でもそんな時は思い切って、ベッドから抜け出して、暖かいお白湯でも飲んでみてください。そして別の場所で(冬は冷えないようにしつつ)眠ることを考えず、気持ちを切り替えてみてください。そこでゲームなど交感神経を優位にするようなことはせず、できるだけゆったり激しくない程度のヨガやストレッチ、呼吸法をおこなうのもいいかもしれません。そうこうしているとなんとなくアクビが…。そうしたらベッドに戻りましょう。

眠れないのに我慢してベッドやお布団にいることで、さらに「ベッド=眠れない場所」の意識が強くなってしまいますが、「ベッド=眠るところ」に意識を変えることが必要になってきます。

特に普段から入眠に時間がかかる方は、できるだけ「眠たくなってからベッドに入る」ことを心掛けてみてください。

その意識を明確にするためにもできるだけも、かなり入眠へのハードルが低くなるはずです。

寝つきが良い方もそうでない方も、ぜひこれは習慣にしてほしいですね。

では、今宵も良い眠りを!

ネムチカでした。

関連記事

  1. 大勢のセミナー

    【ご報告/終了】5月24日(木)『攻めの睡眠』@パソナキャリア

  2. 天使 居眠り

    【セミナー告知】12月3日(日)「睡眠が美人を作る」セミナー&限定3名…

  3. 朝型 VS 夜型

  4. 0円で「コロナを寄せ付けない方法」

  5. おじさんの天使

    【ご報告/終了】『夏休み親子イベント』親と子の自由研究 ~夏休みだから…

  6. 菅総理にはしっかりとした眠りを!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


プロフィール

2T2_7522

ヨシダヨウコ

寝具店の娘として生まれる。数年前の母の介護生活から睡眠の重要性を再認識し、25年勤務した出版社で得た編集、営業、企画開発の経験から、漢方、発酵食(発酵食大学受講)、アロマ(AEAJ)、入浴方法(無添加自然派石けん、眠れるための入浴剤は自作研究)、リラクゼーションヘッドスパなどを取り入れ、日々「心地よく眠る方法」を探求しながら各方面へ発信中。各世代に必要な眠りと心地良さをお届けしたいという思いで活動をしています。

最近の記事

  1. woman in pink knitted leg warmer and beige ballet shoe
  2. the-eleventh-hour-disaster-alarm-clock-clock.jpg
  3. white bubble illustration
  4. woman in white long sleeve shirt lying on bed while hugging a cloud pillow

「LINEお友達」はじめました

友だち追加

集英社OurAge 「ニッポンマダムの睡眠改革」連載中

OurAge

【アメブロ】快眠のヒントがここにも

PAGE TOP