ウエアラブル活動計

人 ヨコになる

こんにちは、ネムチカです。

やっと、暖かさを本格的に感じて春を実感できるような日差しと気温になりましたよね。こんな陽気に誘われて『なにか体動かそうかな~』なんて方も多いのではないでしょうか。ネムチカは週2~3回の運動を今は続けていますが、もう少し基礎代謝を上げて夜の本睡眠を深くしたいと常々思っています。

そんな中で先日目にした商品「fitbit alta HR」

みなさんウエアラブル活動計使ってます? よくお聞きすするのは『以前使っていたけどあんまり精度がよくない』『バッテリーが持たないから面倒になった』『見たことも聞いたこともない』とか反応はいろいろな分野でもありますが、ここ数年で各段に進歩した分野でもあり、スポーツを日常でされる方や健康に気をつかう方にたいへん支持されていきています。日中の活動量を計測するための歩数、消費カロリー、距離などを基本に日常生活を可視化することで、自分の生活が見直せる機器として浸透してきています。

Alta HR Sleep Stages

(fitbit HPより)

 

「fitbit alta HR」は特に睡眠に関する機能が今回とても充実しているらしいのです。普通どのタイプにも睡眠時間と睡眠サイクルを自動的に記録するなどの機能はありますが、今回のものは、睡眠ステージを4つ(覚醒、浅い睡眠、深い睡眠、レム睡眠)にわけて記録させる機能があり、さらに世界最大級の睡眠データベースから自分の睡眠データを把握し、同性・同年代のデータと比較して、睡眠の質、改善や規則正しい睡眠のためのヒントを教えてくれるらしいのです。正直どんな風に記録されて、どんなアドバイスが受けられるのか興味津々で手に入れたくなりました。

今まではネムチカはスマホのアプリで睡眠データをとっていましたが、どうしても二度寝してしまった誤差や(あとから追加修正もできますが)、眠気に負けてセットし忘れたりと、ちよっとしたことで常時、まさにウエアラブルで計測できたらいいのにと思っていました。覚醒時に運動することで、睡眠の質を高める。今まで感覚だけで感じていたものが、より具体的に自分自身で把握することが可能になりそうです。

(発売は今月24日からECサイトで販売、明日17日からオンライン予約開始)

睡眠を積極的にとること、睡眠の質を高めること、そんなことが常識になりそうな日がどんどん近づいてきた気がします。

今宵も良い眠りを!ネムチカでした。

 

 

関連記事

  1. 麻 パジャマ

    麻のパジャマ

  2. 水 水分

    そろそろ梅雨

  3. 朝の20分は「金の20分」

  4. crea

    今月号のCREA

  5. あくび 子ども 寝る

    ところで「よい睡眠」」ってどういうものなんでしょうか

  6. あいつが空から降ってくる!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


プロフィール

2T2_7522

ヨシダヨウコ

寝具店の娘として生まれる。数年前の母の介護生活から睡眠の重要性を再認識し、25年勤務した出版社で得た編集、営業、企画開発の経験から、漢方、発酵食(発酵食大学受講)、アロマ(AEAJ)、入浴方法(無添加自然派石けん、眠れるための入浴剤は自作研究)、リラクゼーションヘッドスパなどを取り入れ、日々「心地よく眠る方法」を探求しながら各方面へ発信中。各世代に必要な眠りと心地良さをお届けしたいという思いで活動をしています。

最近の記事

  1. person in black and white sneakers sitting on white bed
  2. boys studying while sitting on the blue floor
  3. pretty woman covering her eyes
  4. a woman sleeping on the bead
  5. women recording using a smartphone

「LINEお友達」はじめました

友だち追加

集英社OurAge 「ニッポンマダムの睡眠改革」連載中

OurAge

【アメブロ】快眠のヒントがここにも

PAGE TOP