今月号のCREA

crea

おはようございます。ネムチカです。

今月号の女性誌「CREA」ご覧になりましたか?

特集が『最近、眠れてる?』でした。

そういえば先日も別の雑誌でも特集でしたよね。最近眠りが見直されてきているのでしょうか。いずれにせよ、眠りに関心を持っていただくのは望ましい限りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

眠りを気にする人が増えた?

 

雑誌の睡眠特集、さらに女性誌での特集って、とっても勉強になります。『へぇ、こんなものもあるの!』とか『こんな切り口もあるんだ』とかひとりごとをブツブツ言いながら楽しく読み進めています。

専門書などには絶対出てこない内容で「世界の寝床から」といういう記事がありました。

世界各国の睡眠時間の比較からどんな寝室で眠っているのかを紹介しているものです。もちろんその国の一部を切り取った訳ですし、これが絶対ではないのはわかりますが、お国柄が垣間見え、人の生活が見えるというか、旅行では見えない部分で楽しくなりました。昔トルコを少し長期で回っていた時、やはりここで紹介されているような奇岩地域で岩をくり抜いたホテルに泊まりましたが、外は暑いのに中はひんやりした感じで、でも決して冷たいわけでもなく、とっても毎晩良く眠れた記憶があります。

寝具の使い方、生地、そこで暮らす方の流儀、伝統など睡眠はそんなことも映し出すものだとあらためて感じました。

今宵もどうぞよい眠りを!ネムチカでした。

 

 

関連記事

  1. 20180317セミナーカバー

    睡眠の日直前!『凝縮版!あなたの睡眠を知る講座』3月17日(土)13:…

  2. ベッドルーム

    ベッドの足元にある長椅子の正体は?

  3. 湯たんぽ

    寒いから起きられない!

  4. 昨晩の夢を覚えていますか?

  5. 暑くて眠れない夜、そのまま寝返りを打ち続け朝を迎えるか、それとも

  6. woman in white crew neck t shirt lying on bed

    「眠れない」が続いた時に何を頼りますか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


プロフィール

2T2_7522

ヨシダヨウコ

寝具店の娘として生まれる。数年前の母の介護生活から睡眠の重要性を再認識し、25年勤務した出版社で得た編集、営業、企画開発の経験から、漢方、発酵食(発酵食大学受講)、アロマ(AEAJ)、入浴方法(無添加自然派石けん、眠れるための入浴剤は自作研究)、リラクゼーションヘッドスパなどを取り入れ、日々「心地よく眠る方法」を探求しながら各方面へ発信中。各世代に必要な眠りと心地良さをお届けしたいという思いで活動をしています。

最近の記事

  1. woman in pink knitted leg warmer and beige ballet shoe
  2. the-eleventh-hour-disaster-alarm-clock-clock.jpg
  3. white bubble illustration
  4. woman in white long sleeve shirt lying on bed while hugging a cloud pillow

「LINEお友達」はじめました

友だち追加

集英社OurAge 「ニッポンマダムの睡眠改革」連載中

OurAge

【アメブロ】快眠のヒントがここにも

PAGE TOP