2020年夏☆熱中症にいつも以上に注意!それは、

こんにちは。

ココロとカラダを整える快眠コンシェルジュのヨシダヨウコです。

梅雨もやっと明け、とにかく遅れていた夏を取り戻さんとばかりに、急な暑さが続いています。

高騰していた野菜もこれで少しはこれで落ち着くでしょうか?

晴れて、気分も上がりますが、暦の上では今日は「立秋」

カテゴリーでは秋の入り口にたった状態です。全然、夏満喫していないのに秋ですか。今週末は3連休にお盆。それが終われば、海もクラゲがでるよ!なんて言って、盛夏は終わりモードです。特に今年は、海水浴もできないし、みんなで集まって花火とか、わーっと騒ぐことがコロナ感染のリスクを高めるだけに、できるだけ少人数でマスク原則ですね。

ただ、遊ぶためだけなく、仕事や学校などで外出したり、外作業をされる場合もあります。

まずはこの暑さで「熱中症」にならないようにすることです。

熱中症にならないために

まず熱中症とは何か?

本質的には、脱水による体温上昇と、体温上昇に伴う臓器血流低下と多臓器不全で、表面的な症状として主なものは、めまい、失神、頭痛、吐き気、強い眠気、気分が悪くなる、体温の異常な上昇、異常な発汗(または汗が出なくなる)などがある。また、熱中症が原因で死亡することもある。特にIII度の熱中症においては致死率は30%に至るという統計もあり、発症した場合は程度によらず適切な措置を取る必要があるとされている。また死亡しなかったとしても、特に重症例では脳機能障害や腎臓障害の後遺症を残す場合がある。屋内・屋外を問わず、高温・多湿が原因となって起こり得る。湿球黒球温度21 – 25℃あたりから要注意になる。日本の国立衛生研究所の資料によると、25℃あたりから患者が発生し(段階的に増え)、31℃を超えると急増する。~Wikipediaより

昔から言われている日射病とはまた違います。

室内でしかも夜中、寝ている時に亡くなるケースもあるためです。

ですが、状態は同じようなこともあり、体内に熱がこもり、自力で放熱することができなくなるためです。

熱中症を防ぐには

  • 適度な水分補給
  • 程度な休憩
  • 日の高い時間帯に屋外で無理な運動(作業)を避ける
  • 塩分、ミネラルの補給
  • 涼しい環境、服装の工夫

などが上げられますが、「睡眠」も重要な要因のひとつです。

ある実験で、適正な睡眠時間をとったグループと4時間に睡眠しかとっていないグループで、同じ条件下のもと、午前、午後に40分のウォーキングをしました。午前の実験では両グループとも大差はなかったものの、午後の実験になると、休憩をしているにもかかわらず後者の4時間睡眠グループは体温の戻りが悪くなり、最後の実験の時は、逆に上昇していました。

つまり寝不足だと、「深部体温が高くなりやすく、リスクが高く」なるということです。

日中外でできることだけでなく、まずはしっかり夜、自分のメンテナンスのためにも寝不足の状態にならないようにしておく、これが誰でもできる対策方法です。

夏の暑さで寝苦しくて、寝不足のまま外出。寝坊して家を飛び出し、朝ごはんもなし。こんな状態だとカラダはエネルギー不足、さらに水分不足になります。体温調整がうまくコントロールできなくなると、熱中症のリスクはさらに高まります。

今年はコロナ感染予防のこともあり、免疫力を落とさないためにもご自分の「睡眠」を見直す方が増えています。しっかり寝ておけばそれだけ、リスクを減らせます。

さらに今は、病院も救急機関も大勢の方のサポートで手が足りない状態。なるべく病院のお世話にならいように自らのメンテナンスには気をつけたいものですね。

では、まだまだ暑い日が続きますが、今宵も良い眠りを。

 

「お知らせ」

熱中症、コロナ感染予防、さらに免疫力強化のために、夏でもしっかり眠れるような環境と、眠る前に行うと効果的なカラダの緩め方(スリープストレッチ)をお伝えするセミナーを行います。

詳しくはこちらのページをご覧ください。

 

関連記事

  1. 目的がないとなかなかできない

  2. A:「世の中で一番愚かなのは、睡眠時間を削ること」

  3. 音楽

    寝るときの音楽

  4. close up of hand turning off classic clock

    起きる時間、寝る時間。どっち守ってますか?

  5. クコの実

    春の養生(1)

  6. 海外にお住まいで「眠り」が気になる方へ

プロフィール

2T2_7522

ヨシダヨウコ

寝具店の娘として生まれる。数年前の母の介護生活から睡眠の重要性を再認識し、25年勤務した出版社で得た編集、営業、企画開発の経験から、漢方、発酵食(発酵食大学受講)、アロマ(AEAJ)、入浴方法(無添加自然派石けん、眠れるための入浴剤は自作研究)、リラクゼーションヘッドスパなどを取り入れ、日々「心地よく眠る方法」を探求しながら各方面へ発信中。各世代に必要な眠りと心地良さをお届けしたいという思いで活動をしています。

最近の記事

  1. woman in a sleep mask waking up in her bed
  2. fair hair woman with white angel wings sitting in city bus with eyes closed
  3. baby s white and pink outfit
  4. woman holding exercise ropes
  5. person using macbook air

「LINEお友達」はじめました

友だち追加

集英社OurAge 「ニッポンマダムの睡眠改革」連載中

OurAge

【アメブロ】快眠のヒントがここにも

PAGE TOP