ここ数日の暑さ

ユリ

こんにちは、ネムチカです。

今日もいい天気でとてもきれいな空でした。

ここ数日夏のような暑さ続いて、ニュースでも連日熱中症の対策を呼び掛けています。どうしてもこの時期はまだ、暑さに慣れていないため汗腺も活発化していません。

 

 

以前に吹きガラスを勉強していた時、先生から聞いた話です。溶解炉の中のガラスは約1400℃。室温は40℃を超え、炉の前では皮膚がチリチリするような暑さを感じます。そんな中でもこの時期の汗はかなりしょっぱい感じがするけど、この時期を過ぎて夏場を迎えるころになると汗もサラサラしてきて、水のような汗に変化すると言っていました。自分でもゴールデンウィ―クの頃に炉の前でかく汗が目に入るたびにすごく痛くて目をつぶったり、手で払いたい衝動にかられるのですが、手には高温の真っ赤なドロドロのガラスがあり、ただひたすら自分の汗の洗礼を必死にこらえた記憶があります。それだけまだ体が汗をかくことに慣れていないんですよね。

あまり気づいていないかもしれませんが、汗腺がまだ活発化していないとはいえ、夜も汗はみなさんかいています。

 

 

一晩の汗の量

 

 

一晩に人はどのくらい汗をかくのでしょうか。

一晩で平均500mlといわれています。

もちろん年齢や睡眠環境の違いによっても異なりますが、寝ているだけで毎晩人間は汗をかきます。体の水分が減ることで、血液がドロドロになり、心筋梗塞や脳梗塞などを引き起こすこともあると言われています。

夜中にトイレに起きたくないと思い水分を極端に減らす方もいますが、眠る前、そして朝起きたら乾いた身体を潤すために水分補給を必ずしてください。これからの暑い季節にはキンキンに冷えた水は確かにおいしいですが、胃腸などの内臓を冷やしてしまいます。できればぬるめの白湯で十分に水分補給して不足分を補いましょう。

夏本番をむかえるにあたり、汗をうまくかいて身体を冷やし熟眠できるようにこれから少しづつ、寝具やパジャマなどは汗の吸収のよいものに変えていってくださいね。

では、今宵も良い眠りを

ネムチカでした。

 

本日もお読みいただきありがとうございます。

ブログは毎週火曜日、金曜日に更新しています。

関連記事

  1. 目に見える老化と見えない老化

  2. こんな症状があったら要注意!

  3. 朝の20分は「金の20分」

  4. 運動してみてわかること。運動してみて気づくこと。

  5. 夜中の緊急地震速報

  6. バランスボール

    ついついやってしまう、直せない癖はありませんか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


プロフィール

2T2_7522

ヨシダヨウコ

寝具店の娘として生まれる。数年前の母の介護生活から睡眠の重要性を再認識し、25年勤務した出版社で得た編集、営業、企画開発の経験から、漢方、発酵食(発酵食大学受講)、アロマ(AEAJ)、入浴方法(無添加自然派石けん、眠れるための入浴剤は自作研究)、リラクゼーションヘッドスパなどを取り入れ、日々「心地よく眠る方法」を探求しながら各方面へ発信中。各世代に必要な眠りと心地良さをお届けしたいという思いで活動をしています。

最近の記事

  1. woman in pink knitted leg warmer and beige ballet shoe
  2. the-eleventh-hour-disaster-alarm-clock-clock.jpg
  3. white bubble illustration
  4. woman in white long sleeve shirt lying on bed while hugging a cloud pillow

「LINEお友達」はじめました

友だち追加

集英社OurAge 「ニッポンマダムの睡眠改革」連載中

OurAge

【アメブロ】快眠のヒントがここにも

PAGE TOP