旬のものには訳がある

栗ごはん

おはようございます。
快眠コンシェルジュのヨシダヨウコです。

毎年、お隣さんからいただく生栗。
今年も栗ご飯にしてみました。
(ちょっと栗が割れてしまいましたけど)

剥くのが面倒、硬くて手や爪が痛いなどと言われますが、
意外と栗の下ごしらえが好きです。

難点といえば、朝食に栗ご飯を食べようとしても、
やっぱり前日から準備しないといけませし、時間も手間もかかりますからね。

でも、ホクホクな栗🌰と、
炊きたてごはん🍚は、この歳になって しみじみ美味しいと思うようになりました。

旬の意味

栗🌰は、もちろん秋の食材です。

漢方的には、身体を温める食材として、疲れ、足腰のだるさ、頻尿に良いとされます。
さらに血行をよくして、出血をとめる働きもあります。

秋の運動会シーズンには、欠かせないのがわかりますね。

秋は乾燥が始まり、
寒暖差が激しいことで、体調を崩しやすくなります。

旬のものをいただくことで、
その時期に対処したり、養生することは、
先人からの知恵としてありがたく受け入れ、そして伝承したいものです。

<秋は肺を潤すことが肝心>

肺という単体の臓器ではなく、呼吸器系と理解してもらうとわかりやすいかもしれません。

乾燥させないために肺を潤す食材として「白い食材」が、この時期におススメです。

レンコン

白キクラゲ

白ごま

山芋

杏仁

などです。

梨は、水分を多く含む果物のため、喉を潤すだけでなく、
咳や痰にも良いとされています。

また、刺激の強いものは身体を乾燥させがちです。この時期は控えめにするといいかもしれません。

夏に消耗した基礎体力を整え、冬に向けて免疫力をさらに高めましょう。

本日も御読みいただきありがとうございます。

では、今宵もよい眠りを。

関連記事

  1. きんかん

    きんかん仕事

  2. クコの実

    春の養生(1)

  3. 雪 雪ダルマ

    雪の次は寒波到来!

  4. 秋の養生

  5. 暑い時に「なに」食べる?

  6. しそ ジェノベーゼソース

    豪快!みどりちゃん。

プロフィール

2T2_7522

ヨシダヨウコ

寝具店の娘として生まれる。数年前の母の介護生活から睡眠の重要性を再認識し、25年勤務した出版社で得た編集、営業、企画開発の経験から、漢方、発酵食(発酵食大学受講)、アロマ(AEAJ)、入浴方法(無添加自然派石けん、眠れるための入浴剤は自作研究)、リラクゼーションヘッドスパなどを取り入れ、日々「心地よく眠る方法」を探求しながら各方面へ発信中。各世代に必要な眠りと心地良さをお届けしたいという思いで活動をしています。

最近の記事

  1. woman holding exercise ropes
  2. person using macbook air
  3. woman in white tank top sleeping on bed
  4. six halogen bulbs

「LINEお友達」はじめました

友だち追加

集英社OurAge 「ニッポンマダムの睡眠改革」連載中

OurAge

【アメブロ】快眠のヒントがここにも

PAGE TOP