おはようございます、睡眠改善アドバイザーのヨシダヨウコです。
今日は「冬至」ですね。1年の中でも最も昼間の時間が短い日です。ほんとこの時期は、夕方にはもう真っ暗で少し寂しくなりますが、その分、街のイルミネーションが綺麗に見えるので、プラスの面とマイナスの面が両方あるものです。
そう、「冬至」は漢方の世界では陰陽のバランスの折り返しを示します。「陰極まれば陽となり。陽極まれば陰となる」一年のうちで「陰」のエネルギーがもっとも高いのが冬至に当たるわけです。逆に「陽」のエネルギ―が最も高いのが夏至にあたり、その中間のバランスがとれた時期が年に2回の秋分と春分になるわけですね。陰と陽……どちらか一方で成り立たず、互いに依存しあう関係性でもあります。夜は陰で昼は陽、体で言うと腹は陰、そのため背中は陽です。男女の場合は、男性が陽で女性が陰になります。
この考えから言えば、明日からは春にむかっての一歩となります。冬至を別のことばで「一陽来復(いちようらいふく)」とも言います。陰陽のバランスからもわかるように、「悪いことばかりは続かない、悪いことの後には良いことがある」というような意味です。
私自身もこの1年を振り返り、来年どんな年にしていくか考えるのにとてもいい機会だと朝、思いました。
あと9日!
気が付けば残り少ない今年。クリスマスは直前ですし、終わればすでに年末!
正直、気は焦るもののどれから手をつけていいやら。。。同じような方いらっしゃいませんか?
グルグルする頭で私はとりあえず「歯医者」へ行きました。先月から腫れていた歯の治療が思った以上にかかることがわかり、マスク姿でも良いこの年末に通いつめています。でも、おかげで忘年会は全てキャンセル!マスクマンのため食事は外でできません。。。これも「一陽来復」と心でつぶやき、来年のスタートダッシュのため、後半はしばしメンテナンスと来年の準備に励むことにしました。
でも、外の賑わいに乗れない分、自分時間が増え、あれこれ考えれば考えるほど「時間」ってなんだろうと。
前にも確か書いたような気がしますが「睡眠」だけは他のものと「ながら」ができません。テレビを見ながら食事、お風呂に入りながら読書、電車に乗りながら英会話の勉強など、人は一つの作業の中で複数のことを同時にすることがほとんどです。でも、睡眠は自力で複数の作業をすることはありません。ゆえにとても貴重な時間の過ごし方だといえるのではないでしょうか。
そんな貴重時間をもっと深く、皆さんが自分にとってプラスになるような時間にしていただきたと心から願っています。
できればそのお手つだいを、来年はもっともっとさせてください。
忙しい時の睡眠のコツ
とにかく忙しくて、時間が足りない!そんな方も多いでしょう。
忙しいからこそ倒れられない、でも、やることはたくさん。睡眠時間を削らないとやっていけない。そんな時の方法のひとつをご紹介します。「寝てしまう!」です。笑う方もいらっしゃるかもしれませんが、眠い時、疲れている時は思いっ切って寝てしまいましょう。
これは事故を防ぎ、作業効率を上げる意味でもっとも有効な手段です。寝不足気味の作業効率の低下は様々なデータからも明らかです。また、交通事故などが一番多い時間帯も朝方4時くらいとの報告もあります。先日テレビを見ていたらスケートや女優業で忙しい本田姉妹のお話しをしていました。スケートの練習、女優としての活躍、そして学業。大人でさえ厳しいハードスケジュールをどうやってこなしているかのか……。夜は、スケート練習が終わって家に帰ったあとは寝てしまうそうです。無理に起きて何かをするのではなく、その分を朝に置き換えて宿題や勉強もするそうです。なんとなくあの3姉妹の笑顔からは、そんな十分な睡眠が感じ取れますよね。
暫定的ではありますが、忙しいのが1-2日でないなら、体に悪影響が出る前に早く寝て、早く起きて作業してみてはいかがでしょうか。
夜中にせっかく仕上げた作品や商品を不注意で「アッ!」なんて、そんな事故の確立も減らせるはずです。
どうぞ、この年末ご無理のないようにお過ごしくだいませ。
本日も御読みいただきありがとうございます。
今宵も良い眠りを!