4月も中旬を過ぎると

チューリップ

おはようございます。ネムチカです。

急な暖かさで桜前線も北上中ですが、この気温差苦手な方も多いのではないでしょうか?

年齢が上の方は特に気温差、温度差を感知しにくくなり、服装での調整や水分補給などがどうしても不足になりやすくなりますので、気が付いた方は周りの方に『お水飲んでる?』とお声かけてみてください。

緊張と共にはじまった4月も中旬を過ぎたあたりから、少し余裕が生まれてきますよね。新入学で新しい場所、新しいお仲間、新しいお作法?など覚えることもいっぱい、いっぱい。でも、その中でなんとなく人の顔と名前も覚えてきたり、通勤、通学で気になるものを見つけられたりしてくる時期ではないでしょうか。

そしてもうじき待望のゴールデンウィーク!!

『この10日間くらいを乗り切れば、お休み!』と自分に言い聞かせてますよね。そこで、ゴールデンウィークに入る前にひとつだけ。ゴールデンウィーク明けにつらくならいない方法です。

ゴールデンウィーク明けにつらくならない方法

 

なにも、楽しみにしている休みのあとの話なんて!とい思われるかと思いますが、そこはお許しください。

新しい生活にやっと慣れて、リズムよく生活してきての大型連休。寝だめして睡眠不足を取り返す!という方もいると思いますが、そこは我慢してできれば会社や学校に行くいつもの時間に起きてみてください。ここで出来上がったリズムを崩すと、またそれを取り戻すまでに相当の時間と気持ちへの負担がかかります。できるだけ同じ時間に起きる、多少夜更かししても同じ時間に起きましょう。春は特に自律神経が乱れやすい時期でもありますし、起床時間を一定にすることがポイントです。

どうしても足りない方は、お休みの特権として「お昼寝」を30分してみてください。湿度もないこの時期のお昼寝は格別ですよ。ランチあとコーヒーでも飲んで、スマホのアラームをセット。ベッドではなくソファやいつもの椅子でウトウト。あまり暗くせず、あくまでもウトウトな感じです。このお昼寝後は意外なくらいすっきりしますし、やる気も起きます。勉強や暗記事もお昼寝を挟むことで定着率がアップします。30分という時間であれば、さほど午後の用事に響くこともありません。

どうか今いいペースで来ている方はそのペースを守りつつ、まだペースに乗り切れていない方はさらに崩れないようにするためにも、大事な睡眠時間を確保して、いいリズムをこの春作ってみてください。

では、今宵もよい眠りを!ネムチカでした。

 

 

関連記事

  1. close up photo of stacked chocolates bars beside raspberries

    今日はバレンタインデー。眠れない人続出?

  2. 睡眠中はもったいない時間なの?

  3. ポートレート

    写真追加しました

  4. woman lying down and using laptop on bed

    眠る30分前、何をしていますか?

  5. おじさんの天使

    【ご報告/終了】『夏休み親子イベント』親と子の自由研究 ~夏休みだから…

  6. ぐったり 人

    睡眠時間と就床時間

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


プロフィール

2T2_7522

ヨシダヨウコ

寝具店の娘として生まれる。数年前の母の介護生活から睡眠の重要性を再認識し、25年勤務した出版社で得た編集、営業、企画開発の経験から、漢方、発酵食(発酵食大学受講)、アロマ(AEAJ)、入浴方法(無添加自然派石けん、眠れるための入浴剤は自作研究)、リラクゼーションヘッドスパなどを取り入れ、日々「心地よく眠る方法」を探求しながら各方面へ発信中。各世代に必要な眠りと心地良さをお届けしたいという思いで活動をしています。

最近の記事

  1. person in black and white sneakers sitting on white bed
  2. boys studying while sitting on the blue floor
  3. pretty woman covering her eyes
  4. a woman sleeping on the bead
  5. women recording using a smartphone

「LINEお友達」はじめました

友だち追加

集英社OurAge 「ニッポンマダムの睡眠改革」連載中

OurAge

【アメブロ】快眠のヒントがここにも

PAGE TOP