もっと寝てもいいと思いますが…。

ラベンダー

おはようございます。ネムチカです。

今朝のお目覚めはいかがでしたでしょうか。

『眠い!!』に決まっているでしょう。とのお声をいただきそうですね。

日本人の睡眠時間は世界各国から比べればとても優秀とは言えません。

 

 

もちろん様々な要因が重なり、遅寝が習慣化していることは事実ですが、睡眠時間が短くなればなるほど心臓などへの疾患が増えるというデータもあります。自分はショートスリーパーだから、今まで平気だったから…などの理由で頑張ってこられたワーキング戦士も多くいらっしゃいますが、ある日突然!!というケースも少なくありません。

その睡眠の不足はさらに1日で解決できるものでもありません。

ある実験で好きなだけ寝ていいことにして、一定の睡眠時間がキープできるようになる、つまり自分なりの平均値ができあがるには約半年の月日が必要だとも言われています。睡眠不足を解決するために昨日より少し多めに寝る。これももちろん必要ではありますが、毎日の不足分は「睡眠負債」となり、積み重なるというわけです。

この睡眠負債はどんどん積み重なり、ご自分の寿命と反対のベクトルを示すことになるのです。

 

寝だめで解消しますか?

 

ここまで脅すような事ばかり書いてしまいましたが、睡眠負債は目に見えない形でご自分の身体だけでなく心もどんどん弱らせていくことを知っていただければと思っています。

土日でたっぷり夕方まで寝ているから大丈夫!という方もいらっしゃいますが、これは基本的にはNGです。ご自分の体内時計が崩れ、もとに戻すにも時間がかかります。睡眠負債の返済は、毎日少しでも早くお休みいただくことで徐々に完済に近づきます。一気に返済してしまいところですが、そこは一歩一歩でしか進みません。普段の就寝時間を一気に早めるのではなく(そんなに一気に早められる人もなかなかいないと思いますし)、15分とかそのくらいの時間前倒しでお休みされてはいかがでしょうか。

スマホやパソコンの時間を少しだけ減らして睡眠負債の返済を今夜からしてみませんか?

では、今宵も良い眠りを。

ネムチカでした。

 

本日もお読みいただきありがとうございました。

睡眠ブログは毎週火曜日と金曜日に更新しています。

次回もよろしくお願いいたします。

関連記事

  1. 誰かを守る人は、自分を守ることも忘れないで

  2. 引き上げたい!睡眠偏差値

  3. おはよう コーヒー

    連休明けの朝対策

  4. 寝ないとどうなるの?

  5. ピットイン

    睡眠と事故の関係

  6. grandchildren kissing their grandparents

    ひとくちに「睡眠」と言いましても違うんです

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


プロフィール

2T2_7522

ヨシダヨウコ

寝具店の娘として生まれる。数年前の母の介護生活から睡眠の重要性を再認識し、25年勤務した出版社で得た編集、営業、企画開発の経験から、漢方、発酵食(発酵食大学受講)、アロマ(AEAJ)、入浴方法(無添加自然派石けん、眠れるための入浴剤は自作研究)、リラクゼーションヘッドスパなどを取り入れ、日々「心地よく眠る方法」を探求しながら各方面へ発信中。各世代に必要な眠りと心地良さをお届けしたいという思いで活動をしています。

最近の記事

  1. woman in pink knitted leg warmer and beige ballet shoe
  2. the-eleventh-hour-disaster-alarm-clock-clock.jpg
  3. white bubble illustration
  4. woman in white long sleeve shirt lying on bed while hugging a cloud pillow

「LINEお友達」はじめました

友だち追加

集英社OurAge 「ニッポンマダムの睡眠改革」連載中

OurAge

【アメブロ】快眠のヒントがここにも

PAGE TOP