パパの愛を受け取って!

おはようございます。
快眠コンシェルジュのヨシダヨウコです。

酷暑の日々がほんの少し緩みを見せたかと思ったら、週末は台風予想。
どうも気が抜けません。
今のうち、昼間の時間に家の周囲などを見て危険なところがないか、
いざという時の水の確保や持ち出せるものの点検なども済ませておくのもいいかもしれませんね。

今日はこのところ良くご質問いただく事が増えたお悩みについて考えてみました。

パパの愛を受け取ってほしい

ご家族で暮らしている方は、
誰が何時に床につき、何時に起床してるのかご存知でしょうか?

『一番下の子は3歳だから、7時くらい
上のお兄ちゃんは12歳で  9時半くらいかな……
で、起きるのは二人とも6時半くらい』

パパは何時に就寝ですか?
仕事の早い日もあれば、遅い日もあるから、その日によってずいぶん違うのでしょうか?

では、ママは?

ご家族の方、ママの就寝時間と起床時間を答えられますか?

いつも誰より早く起きて食事の支度をして、みんなを起こします。
夜は誰よりも遅くまで起きて片付けものや洗濯、明日の準備をしていて、
遅くなって寝ているのはわかっていても、何時に就寝されているのか知っている人は少ないではないでしょうか?

さらに言えば、どのくらいパパやママが寝ていたいか、このぐらい寝たら調子がいいかなんて、
聞いてみたことはないですよね?

セミナーでもお話しするのですが、
まずは適正な睡眠時間をどのようにキープするかが大切になります。
大人なら7時間〜9時間
3歳児なら10時間〜13時間
12歳なら9時間~11時間
が、推奨睡眠時間とされています。
(この時点で、みなさん驚かれたりムリと思ったりする事が多いですね)

まずはその時間を知った上で「起きる時間」を設定してもらいます。

さらに必要な睡眠時間(適正範囲内で)を逆算して、ベッドに入る時間を決めます。
可能ならそこから1日のスケジュールなども書き入れ、
家族個々の分が出来上がったら、
それを1枚の表にします。

セミナーの時は専用のシートに記入もらいます。

そうすると、下の子は何時に寝て、
上のお兄ちゃんは何時に寝て、ママはこの時間に寝るんだということが、
家族で知ることができます。

当たり前ですが子どもたちの方が長い睡眠時間が必要なため、
大人達が何時に寝て、何時に起きているのか知りません。

でも、この一覧表のいいところは、
外で働くパパやママのお仕事の時間もわかる事です。

自分が何をしている時に、両親はまだ働き、あれこれ家事もしていることがわかります。

以前このシートを記入いただいたファミリーからは、旦那様がこんなにも奥さんが家事に時間を使っていて、自分がもっと手伝える事があるのでは?ないかと思った。

と、新たな気づきを生む事がわかりました。

家族一緒は朝がいい

遅くまで働いてきたパパが、くたくたの体でそっと寝室にいる子どもの寝顔を覗く姿。
今日も良く働いた。。。
ほんの少しかわいいホッペをさわってみたくて、ツンツン!
『わー、パパお帰り!』

パパも起きたなら仕方ないよな…と、ばかりに力ませな体力技の遊びを繰り広げます。
子ども達はママにはしてもらえない、大技に大興奮。

ママあるあるですよね。

そのあとは、大変。
パパは空腹ですし、お風呂にも入りたい。
「遊びはまた明日ね。」なんて言われても着火した導火線は、そう簡単には消えません。

『まだ、眠くなーーーーーーーい』
『まだ、遊ぶーーーーーーーーーー!』

もう、パパのせいだからね。
何時間も前から夕飯、お風呂、歯磨き、絵本、就寝!と
小さな積み木をそっとのせるように組み立てて、やっと1日のゴールに行きついたのに、
パパジャイアンが、その積み木を「ガシャン!」

それはママ、キレます。

せっかくの数時間が水の泡です。
そしてまた積み木の積み直し。。。
疲れた体に重くのしかかります。

原因は数々あれど「愛情」なんですね。

パパは一日仕事であまり会えない子どもたちにちょっとでも近づきたい。
そんな気持ちは子どもたちも一緒です。
それを頭ごなしに「ダメ」とは言いにくいですよね。

でもママがひとり不機嫌になり、何だか納得いかない感じです。

起こさないで欲しいのは睡眠を分断させたくないからです。

睡眠は寝始めが大事です。
それは大人も子ども日々成長しますし、新陳代謝が促されます。
大事なのは夜の主睡眠と呼ばれる長い睡眠時間。

それを分断してほしくないんです。

せっかく体の中でいろいろな物質が分泌されたり、
要らな不要な物質を掃除したり、
新しいものに入れ替えたりしている大切な時間に入ったばかりでなんです。

特に子どもは成長過程にもあり、
体だけでなく、脳や情緒にも関わってきます。

そんな体の中で大事な事が起きてる時に、
(青島刑事的に『事件は会議室で起きてるんじゃない。現場で起きているんです』)
わざわざ起こすのは、かわいい我が子の成長を止めることもにもなりかねません。

先日PTAでお話した際にも
『今夜からパパにそう言います!』
と、帰り際におっしゃっていかれた方がいました。

でも、
「今日聞いた睡眠の話で、その人が子どもは特に大事な時期だから起こすなって。」
どんどん私のせいにしてくださいと付け加えました。はい、私悪者にしてくださって結構です。

本当はもっと早くパパが帰ってこれる状況が一番望ましいんですけどね。

働き方改革が進むとその辺変わるのでしょうか。

ママも同じ

ママも同じです。
寝落ちしてしまうことが多いのなら、
いっそパパの帰りは待たずに先に休んで、朝早くに家事や一切のことを済ませるのも手です。

遊ぶのも勉強も、家事も朝方にシフトすることも考えてみてください。

その家庭、家庭によって、
生活のリズムや形態は異なります。

だからこそ、隣のおうちと比べても何もなりません。

まず、我が家のオリジナルリズムをつくりましょう!

「睡眠でかしこい子を育てる」というセミナーをあちこちで行っております。
その中では、
・生活リズムの整え方
・睡眠の何が大事?
・睡眠環境
などについてお話しさせていただいています。

PTAや幼児教室、幼児イベントなどでもお話しすることもあります。
気軽に「話聞いてみたい」とご相談くださいね。

先日のPTAの家庭教育学級
https://nemurinochikara.com/children/primary-school%EF%BC%8D20180614/

以前の幼児教室でのオンラインセミナー
https://nemurinochikara.com/history/report20171128-3/

月二回(1日と15日)にメルマガを発行しています。
このようなお悩みにもお答えしています。
ご登録はこちらから

↓ ↓ ↓

https://17auto.biz/nemurinochikara/registp.php?pid=2

本日も御読みいただきありがとうございます。

今宵も良い眠りを
ヨシダヨウコでした。

関連記事

  1. かかえている人が多い”あの”悩み!それも睡眠に…

  2. 寝るのが仕事

  3. パソコン セミナー オンライン

    【ご報告/終了】11月28日(火)『睡眠でかしこい子を育てる』オンライ…

  4. ルーティーン 五郎丸

    ルーティン

  5. 親子

    夏休みと睡眠

  6. 寝ないと定着しない

プロフィール

2T2_7522

ヨシダヨウコ

寝具店の娘として生まれる。数年前の母の介護生活から睡眠の重要性を再認識し、25年勤務した出版社で得た編集、営業、企画開発の経験から、漢方、発酵食(発酵食大学受講)、アロマ(AEAJ)、入浴方法(無添加自然派石けん、眠れるための入浴剤は自作研究)、リラクゼーションヘッドスパなどを取り入れ、日々「心地よく眠る方法」を探求しながら各方面へ発信中。各世代に必要な眠りと心地良さをお届けしたいという思いで活動をしています。

最近の記事

  1. woman in white crew neck t shirt lying on bed
  2. first aid and surival kits
  3. olympic figure

「LINEお友達」はじめました

友だち追加

集英社OurAge 「ニッポンマダムの睡眠改革」連載中

OurAge

【アメブロ】快眠のヒントがここにも

PAGE TOP