知らないところで物事は動く

おはようございます。
快眠コンシェルジュのヨシダヨウコです。

北海道では過去最強の寒波がきていて、昼間でもマイナス二桁のところがほとんどのようですし、
今週末は関東も雪マークがついています。

2月は寒さと温かさが交互にやってきますけど、
今年の寒暖差はジェットコースター並みです。
どうか、カラダを冷やさない方法をとってくださいね。

知らないところで物事は動く

先日、集英社Our Ageさんに連載されている記事が、Yahoo!ニュースに転載されていました。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190205-00010000-ourage-life&fbclid=IwAR0FzVts1rR_SsJDEoMbY3i0yMDiY1SF1Pcjl4YvmDjT9aLArLEcXuKwjpU

友人からの知らせで知ることができましたが、
その知らせがなかったら、たぶん少しアクセスが多いな程度で、
呑気に気が付くことはなかったと思います。

実際調べてみたら、その日の配信分以外にも、
1カ月前にも別の記事がYahoo!ニュースに別の記事が紹介されていました。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190118-00010001-ourage-life&fbclid=IwAR1rWqLgN8ShYkdpsCzW8VLGFpsLfL3tAxab30aPemx5voq-QMHq5Nb3eB8

せっかくご紹介いただいても、
本人知らないなんて、、、でも、人ってこんな風なことたくさんあるんでしょうね。

睡眠の知ってよかったこと、知らなくてよかったこと

たぶん睡眠にも知っていてよかった事もあれば、
知らなくてよかったこともあるはずです。

例えば、
歯ぎしり、寝言、寝相、などは自分では気づきにくいですよね。

誰かに「夕べはこんな風だった」なんて言われれば、確かにショックではありますけど。

 

特に女性の方だと、自分の「イビキ」についてとか。。。
知らなければ、恥ずかしくなかったのに真実を知ってしまって、
余計に気になってしまった。ということもあるはずです。

しかし知ることで、そのイビキが睡眠時無呼吸症候群のような病気の可能性を知ることもできて、
一概に悪い面だけでもないような気がします。

たまには自分の寝姿報告を聞くのも悪くないかもしれません。

では、温かくしておやすみください。
今宵も良い眠りを。

関連記事

  1. ラベンダー

    安眠とアロマ

  2. 海外にお住まいで「眠り」が気になる方へ

  3. 未病

    「かながわ未病改善協力制度」への参加

  4. 早く収束させるには、ひとりひとりの6つの習慣

  5. ぐったり 人

    ゆるませないと眠れない

  6. ユリ

    ここ数日の暑さ

プロフィール

2T2_7522

ヨシダヨウコ

寝具店の娘として生まれる。数年前の母の介護生活から睡眠の重要性を再認識し、25年勤務した出版社で得た編集、営業、企画開発の経験から、漢方、発酵食(発酵食大学受講)、アロマ(AEAJ)、入浴方法(無添加自然派石けん、眠れるための入浴剤は自作研究)、リラクゼーションヘッドスパなどを取り入れ、日々「心地よく眠る方法」を探求しながら各方面へ発信中。各世代に必要な眠りと心地良さをお届けしたいという思いで活動をしています。

最近の記事

  1. person in black and white sneakers sitting on white bed
  2. boys studying while sitting on the blue floor
  3. pretty woman covering her eyes
  4. a woman sleeping on the bead
  5. women recording using a smartphone

「LINEお友達」はじめました

友だち追加

集英社OurAge 「ニッポンマダムの睡眠改革」連載中

OurAge

【アメブロ】快眠のヒントがここにも

PAGE TOP