寝る前にお酒とは友達にならないで

こんにちは。
快眠コンシェルジュのヨシダヨウコです。

先日あるデータを見ていたら「日本人は世界の中で寝れない時にお酒を飲む事」を選ぶ国、第一位でした。
なんだそんなこと?
だって眠れないなら当たり前じゃない?
お酒飲むと寝付きやすくなるから…。

いやいや、寝酒はできるだけ遠ざけて欲しいもの一位です。
https://ourage.jp/column/mainichi_yojo/156937/

確かに寝付きは良くなりますが、
中途覚醒、そう夜中に目がさめてしまうといアレです。

途中で何度も起きてしまうのは、
脱水の症状を起こしていますし、
寝入りが良くても、結局疲れはとれてきません。

ベストは3時間前までに
お食事と一緒に済ませておいていただくのが睡眠のためには良いと思います。

眠れない事は大したことじゃない?

『眠れないなら、少し飲んで寝たら?』

確かに良く聞きますし、ご家族の方にそのような言葉をかけた方もいると思います。
でも、それが引き金になることもあります。

はじめは確かに少量だったかもしれませんが、
いつしか、それが習慣化して、
最初の量では寝付けなくなり、次第に量がどんどん増えていく
そんな事もあります。

何かに頼る、お酒、お薬など適量のうちはまだいいかもしれません。
でも、その範囲を超えていかないとも言い切れません。

睡眠改善は、ご自分の生活リズムや生活習慣を変えることで
ベストな状態にもっていくことも可能なのです。

何かに頼る前に、一度お声がけください。

では、今宵も良い眠りを。

関連記事

  1. 湯気 コーヒーカップ

    なんとなく心地いいこと

  2. 水 水分

    そろそろ梅雨

  3. 昨晩の夢を覚えていますか?

  4. 運転手

    「安全」「安心」には睡眠が不可欠です

  5. 自分の睡眠結果を知る方法

  6. 【満席御礼】【セミナー告知】9月10日(日)『睡眠でかしこい子を育てる…

プロフィール

2T2_7522

ヨシダヨウコ

寝具店の娘として生まれる。数年前の母の介護生活から睡眠の重要性を再認識し、25年勤務した出版社で得た編集、営業、企画開発の経験から、漢方、発酵食(発酵食大学受講)、アロマ(AEAJ)、入浴方法(無添加自然派石けん、眠れるための入浴剤は自作研究)、リラクゼーションヘッドスパなどを取り入れ、日々「心地よく眠る方法」を探求しながら各方面へ発信中。各世代に必要な眠りと心地良さをお届けしたいという思いで活動をしています。

最近の記事

  1. woman sitting on chair while leaning on laptop
  2. cute cat sleeping on scratching post at home
  3. close up of a dad and his little baby sleeping together
  4. person using washing machine

「LINEお友達」はじめました

友だち追加

集英社OurAge 「ニッポンマダムの睡眠改革」連載中

OurAge

【アメブロ】快眠のヒントがここにも

PAGE TOP