【ご報告/終了】9月10日(日)『睡眠でかしこい子を育てる』

チラシ 賢い子を育てる睡眠

こんにちは、ネムチカです。

先日9月10日(日)に行いました『睡眠でかしこい子を育てる』を勝どきで行いました。当日はしばらくぶりの晴れの週末。気持ちも良く、清々しい気持ちで皆さんをお迎えしました。

小さいお子さんをお持ちのママさん向けでもあり、残念ながら2名の方がお子さんの急な発熱でお越しになれませんでしたが、旦那様とのカップル参加、またお子さんをつれてのファミリー参加、さらに開催中にチラシをご覧になった方の飛び込み?参加もあり、ほんと大勢の方にお越しいただきました。

あらためてお礼申しあげます。ありがとうございました。

今回は、

『睡眠でかしこい子を育てる』

~睡眠負債は大人だけではありません~

と題してお話しさせていただきました。

「なぜ眠くなるのか」という話しから、眠りの質、そして子どもたちの睡眠の現状と、起きうる睡眠不足の危険性についてお話しさせていただきました。その最後に今回の隠れ目的の「ママの睡眠」を入れておりました。

日本は各国の中でも1、2位を争う睡眠負債大国です。その中でも特に30~40歳代の働き盛りの睡眠は一番短いとされています。男女差をみれば、役割的なものや身支度の度合いにもよるのか女性の方が各年代で、男性よりも短いと日本の場合は言われています。そう考えると、【日本人30-40歳代の女性】が一番寝ていないということになります。

参加されたママたちがほとんどこの対象者だったかと思います。

 

育児、仕事、そして家事、などに忙しい毎日で、どうしても自分のことが後回しになるママたちに、「倒れてしまっては、なにもならない」とお伝えしたかったのです。わが子が病気にならず元気でかしこく育つのは親としてしごく当然でな願いだと思います。でも、ご自分の危険性も少しは顧みていただきたかったのです。そんな思いもあり、女性には身近な脅威となる睡眠と乳ガンのデータなども御示しして、決して人ごとではない事をお伝えさせていただきました。

お子さんの成長をいつまでも笑顔で見守れるママがいてこそ、ご家庭が円満にそして円滑に毎日を過ごせるのではないでしょうか。

家庭でのサポートやまた、外部のサポートなども必要に応じて気兼ねなく使ってみるのもいいと思います。みなさんどうしても「頼ること=いけないこと」のように思いがちですが、大事なものはなにか?今一度考えてみて、必要な時に必要な手をとることも重要です。

たまには「ママひとりで、グッスリ眠れる日」なんてあるのもいいかもしれませんね。

 

この時のご質問にもありましたが、保育園、幼稚園、または、学校、PTAの集まりなどで、お話することも可能です。

場所、人数など想定される概要などありましたら、お教えください。

追ってご返事は必ずさせていただきます。

お問合せフォームはこちらです。

本日も御読みいただきありがとうございました。

どうぞ今宵も良い眠りを!

ネムチカでした。

関連記事

  1. 気がついている人といない人の差は大きい

  2. あっ、もったいない! その行動が睡眠を悪くする。

  3. 枕 まくら たくさん

    「睡眠」を大事にする人たち

  4. 人 ヨコになる

    ウエアラブル活動計

  5. 【睡眠改善インストラクターが伝える】テレワークで注意すべき点①

  6. 睡眠中はもったいない時間なの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


プロフィール

2T2_7522

ヨシダヨウコ

寝具店の娘として生まれる。数年前の母の介護生活から睡眠の重要性を再認識し、25年勤務した出版社で得た編集、営業、企画開発の経験から、漢方、発酵食(発酵食大学受講)、アロマ(AEAJ)、入浴方法(無添加自然派石けん、眠れるための入浴剤は自作研究)、リラクゼーションヘッドスパなどを取り入れ、日々「心地よく眠る方法」を探求しながら各方面へ発信中。各世代に必要な眠りと心地良さをお届けしたいという思いで活動をしています。

最近の記事

  1. person in black and white sneakers sitting on white bed
  2. boys studying while sitting on the blue floor
  3. pretty woman covering her eyes
  4. a woman sleeping on the bead
  5. women recording using a smartphone

「LINEお友達」はじめました

友だち追加

集英社OurAge 「ニッポンマダムの睡眠改革」連載中

OurAge

【アメブロ】快眠のヒントがここにも

PAGE TOP