なぜ、街頭ピアノを弾くのは男性なのか?

こんにちは。

ココロとカラダを整える快眠コンシェルジュのヨシダヨウコです。

今日は立冬。

冬が始まるんですね。

今年は秋が短いと言われてましたが、本当のような気がします。

食欲の秋、運動の秋、短い秋を楽しまないといけませんね。

そう、芸術の秋もありました。

このところ街中で見かけるピアノ🎹気になりませんか?

誰もが好きに自由に弾けるピアノです。

いつも利用する二か所の駅にピアノのが設置されていますが、空いていて誰も弾いていないことが珍しいくらい、結構みなさん利用されています。

年齢も性別も、そして人数もバラバラです。

先日のマダムは声楽の心得がある方なのか、駅構内に響くような声量は、まるでオペラ歌手!

ご自分の伴奏で気持ち良さそうに歌いあげておられました。

この街中ピアノ、いつも見ていて気がついたのが、「男性が多い」こと。

統計を取ったわけではありませんが、私のみる限り6.5 : 3.5 くらいで男性の利用者が多いような気がします。

それも大体おひとりで、しかも上手い!

時にはバラード、横浜らしいプロ並みのジャズ、スタンダードなクラッシック、さらにアニソンまで、様々なお得意ジャンルを披露してくれています。

聞かせようとして弾いているというよりは、完全にご自分が楽しむ為に弾かれている感じです。

演奏からそんな楽しさが滲んできているのがわかります。

駅を利用する通りすがりですが、その方の誇らしさや意欲みたいのものを感じて、嬉しくなることがあります。

でも、なんで男性の方が多いのか?

ピアノ🎹といえば子どもの時の習い事として、多くの子がチャレンジします。誰かがやってるいれば、それを真似したくて親にせがんだりして、結局飽きるパーターンが大方です。

私もご多分にもれず、やりたくてせがんだものの母は我が子の行く末が見えていたのか、ピアノを買わされてはたまらんと思ったのか、なぜかエレクトーンを習うことになりました。

案の定、レッスンになると二段になったエレクトーンに頭を埋め寝ている娘の首ねっこをつかみ、速攻退会させられました。

10人いれば1人くらい男の子がいたと思います。女の子の習い事代表格ですが、男の子はピアノができるとバンドを組んだりして、続ける人もいたような気がします。

街角ピアノは、家では家族の手前ちょっと恥ずかしいとか、もしくは自分以外誰も弾かないのでピアノ🎹かない、そんな大人男子のちょっとした晴れ舞台なんじゃないかと思ったわけです。

さらに好きなこととして、ずーっと続けてきた人が多いとか?

どちらにせよ夢中できることがある、

活動的になれる

活動を通してコミュニケーションがとれる

これ、全て「質の良い睡眠」にもいいんですよね。

好きな事続けていけるよう、カラダのため脳のめにも良く眠ってくださいね。

では、今宵も良い眠りを。

睡眠・ZOOM相談

関連記事

  1. チューリップ

    4月も中旬を過ぎると

  2. woman holding exercise ropes

    【質問】毎晩、3~4時間くらいしか眠れません

  3. ルーティーン 五郎丸

    ルーティン

  4. ギフトショー

    世界の「睡眠」を探しに

  5. 「睡眠不足」が熱中症を招くのは本当か

  6. コロナ疲れ? 不安で眠れない時の3つの方法

プロフィール

2T2_7522

ヨシダヨウコ

寝具店の娘として生まれる。数年前の母の介護生活から睡眠の重要性を再認識し、25年勤務した出版社で得た編集、営業、企画開発の経験から、漢方、発酵食(発酵食大学受講)、アロマ(AEAJ)、入浴方法(無添加自然派石けん、眠れるための入浴剤は自作研究)、リラクゼーションヘッドスパなどを取り入れ、日々「心地よく眠る方法」を探求しながら各方面へ発信中。各世代に必要な眠りと心地良さをお届けしたいという思いで活動をしています。

最近の記事

  1. a sick girl wiping her nose with tissue
  2. woman in pink knitted leg warmer and beige ballet shoe
  3. the-eleventh-hour-disaster-alarm-clock-clock.jpg
  4. white bubble illustration

「LINEお友達」はじめました

友だち追加

集英社OurAge 「ニッポンマダムの睡眠改革」連載中

OurAge

【アメブロ】快眠のヒントがここにも

PAGE TOP