マイファースト「まくら」

ふとん 運ぶ 子ども 親子

こんにちは、睡眠改善アドバイザーのヨシダヨウコです。

今日から12月。みなさん口々に「早いよね~!」とおっしゃいますが、私もこの1年はほんと早かった。たぶん生きてる上で感覚的には一番早かったのではないかと思うくらい早かったです。よく、初めての道を通ると長く感じて、何度も通うようになると慣れてさほど距離や時間を感じなくなるといいますが、今年は違った!ほとんど初めて挑戦することや、初めてお目にかかる方々ばかりなのに、「あっ!」っという間に時間が経ちました。こんな調子で毎年が過ぎたら直ぐに人生終わってしまう!と真剣に思ったくらいです(笑)ゆえに何だか無性に毎日焦ってます。

時間だけは平等に流れているはずですから、これは私の感覚でしかない訳ですが、やりたいこと、会いたい方が多くて時間が足りないのは、幸せなことだと感じています。みなさんにほんと感謝しています。ありがとうございます。

そんな事を振り返っていたら、ふと随分昔の自分を思い出しました。

店舗を持たない「寝具店」を営む父は、時々自宅に大量の布団を持ちこむことがありました。たぶん仕入れしてきたものを一時的に自宅に置いたのだと思います。玄関にうず高く積まれた布団を当時何度も目にしていました。ほとんどは子どもの私には大きく重くて運べないものばかりでしたが、当時、気になってしかたなかったのは「漫画の描いてある枕」でした。

そう、昔の布団屋さんには3つくらい縦に吊るされて飾ってあった、あの枕です。

男の子用には青い淵縁取りの仮面ライダーが描かれたものや、女の子用は赤い縁取りのもので「アタックNo.1」でした。相原こずえちゃんがバレーボールのネットよりはるかに高い位置からアタックする場面が描かれていました。

作業をしているその場所で、どうしたらこれを手に入れられるのか……ずーっと考えている私の心の内は、父にはお見通しだったはずです。

近くによってはウロウロしている私の行動を察しつつも、知らん顔してもくもくと運ぶ父。欲しいけどなかなか言えない私。そうこうしているうちに山のように積みあがっていた布団は全部片付き、父は仕事場へ戻っていきました。

結局、その日は欲しいとは言えないままでした。。

その後もそんな事が何度か続き、(お目当てのモノが毎回あるわけでもなく)随分時間がたったある日に、前に見た同じものが運ばれてきました。今日こそはと思い『これください!』と言ってみると意外にもすんなりお許しが出ました。ただ良くは覚えていなのですが代価として「お手伝いすること」とか何かの約束事はした気がします。

たぶん父は、本当に欲しいのかどうか見極めていたのでしょうね。

自分で選び、しばらく本当に欲しくてお願いしたものだっただけに、その晩から使い始め、かなり長く使っていました。それが私が自分で選んだ最初の枕であり、寝具でした。

自分で選ぶって大事なことですよね。さらにそれが簡単に手に入るよりは、少しだけ苦労した方が……愛着がわくというか。

そんな私が、今度は愛着を持っていただるような寝具や寝室の環境のあれこれのお手伝いをさせていただくことになりました。

12月6日に「そごう横浜」さんで「睡眠のお悩み解決!睡眠のエキスパートによる、デパート売り場ツアー&相談会」を行います。

https://www.sogo-seibu.jp/yokohama/kakutensublist/?article_seq=256971

個人でのご相談会なので、ゆっくりお悩みを1時間聞きながら、売り場でその解決になる商品やアドバイスをさせていただく予定です。当日はお客様と私だけですので、気兼ねなくご相談ください。(購入もマストではございませんのでその点もご安心ください)

3日も同じことをいたしますが、すでにご予約をいただいているようです。

12月になり寒さで困っている方、年末にかけて人がくるけど寝具どうしよう? このごろ腰が痛いのでマットレスを替えようと思っている、などという方にお勧めです。睡眠環境だけでなく、睡眠改善のアドバイスも同時にさせていただきます。お気軽にご利用くださいませ。

**************************************

◆12月6日(水)午前11時30分から、午後2時から
(各回約60分間)
会場:6階=インテリア雑貨フロア
※集合場所:6階=寝具売場
参加費:無料

■ご予約・お問い合わせ:そごう横浜 6階=寝具売場
電話 045(465)5612 直通
※定員になり次第、受付終了いたします。

**************************************

では、今宵も良い眠りを!

関連記事

  1. Clubhouseで寝落ち注意!!

  2. 運転手

    「安全」「安心」には睡眠が不可欠です

  3. pretty woman covering her eyes

    時間の使い方が上手い人ほど知っていること

  4. woman sleeping in bed near smartphone

    ゴールデンウィークこそ、新たな睡眠方法にチャレンジ。

  5. comfortable bed with pillow and blanket in bedroom

    寝室に植物を置く3つの理由

  6. あくび 子ども 寝る

    ところで「よい睡眠」」ってどういうものなんでしょうか

プロフィール

2T2_7522

ヨシダヨウコ

寝具店の娘として生まれる。数年前の母の介護生活から睡眠の重要性を再認識し、25年勤務した出版社で得た編集、営業、企画開発の経験から、漢方、発酵食(発酵食大学受講)、アロマ(AEAJ)、入浴方法(無添加自然派石けん、眠れるための入浴剤は自作研究)、リラクゼーションヘッドスパなどを取り入れ、日々「心地よく眠る方法」を探求しながら各方面へ発信中。各世代に必要な眠りと心地良さをお届けしたいという思いで活動をしています。

最近の記事

  1. feet girl bed bedroom
  2. photo of yellow arrow road signage
  3. woman draw a light bulb in white board
  4. a woman lying on the bed while using her mobile phone
  5. woman holding a smiley balloon

「LINEお友達」はじめました

友だち追加

集英社OurAge 「ニッポンマダムの睡眠改革」連載中

OurAge

【アメブロ】快眠のヒントがここにも

PAGE TOP