悩みの数は枕の数に比例する

枕 まくら たくさん

はじめましてネムリストのネムチカです。

これからこのブログでは睡眠の事、睡眠環境、睡眠に必要なことについて書いていこうと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

唐突ですがみなさんは「いくつ枕をお持ちですか?」。睡眠のお話をすると多くの方が枕のことを口にされます。『どんな枕がいいの?』『何か自分に合うもがないかしら?』など。みなさん苦心されているのでしょうね。先日数えたところ我が家には6個の枕がありました。どれも種類が違いお客様用のものもありますし、自分専用ではありませんが6個ありました。この数が多いのか少ないのかわかりませんが、毎晩使用するものはもちろん1個なわけですから、そのほかのものは不要なものになってしまいます。そこで、使わなくなった枕を今一度順番に使ってみました。

はい。やっぱり使わなくなった枕にはやっぱりそれなりの理由がありました。

朝起きてまず肩が痛い。もしくは首が寝違えた。

枕をしていない。

眠りが浅い。など。

 

千差万別の枕事情

 

これらは高さが合わないことで痛みを感じたり、寝ている時の姿勢が不自然となり筋肉に負荷がかかります。朝起きると枕がどこかに行ってしまっているのは、自然と不快なところを遠ざけてしまって枕を外したのでしょうね。また、眠りが浅いのはさまざまな要因はありますが、枕の音が気になるという方もいます。特にそば殻やパイプのものは好みによるところが大きいかと思います。

大きさ、硬さ、材質などご自分の一番気になる点をまず検討してみるのもひとつかもしれません。枕についてはまた、機会をみて書いていきたいと思います。

みなさん良い眠りを!ネムチカ

 

関連記事

  1. 麻 パジャマ

    麻のパジャマ

  2. 一番セクシーなのは「健康」なこと。

  3. 寝る前にお酒とは友達にならないで

  4. cute cat sleeping on scratching post at home

    愛おしいから傍にいたい。。。

  5. ピットイン

    睡眠と事故の関係

  6. 朝の20分は「金の20分」

プロフィール

2T2_7522

ヨシダヨウコ

寝具店の娘として生まれる。数年前の母の介護生活から睡眠の重要性を再認識し、25年勤務した出版社で得た編集、営業、企画開発の経験から、漢方、発酵食(発酵食大学受講)、アロマ(AEAJ)、入浴方法(無添加自然派石けん、眠れるための入浴剤は自作研究)、リラクゼーションヘッドスパなどを取り入れ、日々「心地よく眠る方法」を探求しながら各方面へ発信中。各世代に必要な眠りと心地良さをお届けしたいという思いで活動をしています。

最近の記事

  1. watering of a potted plant
  2. man person people woman
  3. wood dirty writing abstract
  4. photo of boy lying down on bed
  5. close up of hand turning off classic clock

「LINEお友達」はじめました

友だち追加

集英社OurAge 「ニッポンマダムの睡眠改革」連載中

OurAge

【アメブロ】快眠のヒントがここにも

PAGE TOP