もったいない!この部分捨てていませんか?

とうもろこしのひげ

おはようございます。

ネムリノチカラのネムチカです。

梅雨に入り夏野菜が店頭をしめる割合がとても増えてきましたよね。この頃は季節感がないといわれつつも、この時期にしかあまりみない食材の中で『ベビーコーン』の利用法についてちょっと。

なぜ?ベビーコーン?

ベビーコーンこの時期だと10本くらい束で売られていますよね。でも皮をむくと正直『これだけ!』という気分になりませんか。ソラマメの時と同じ気分です。でもお料理さんでは外皮だけ取って、柔らかい部分から丸焼きされた料理もあるようですね。

でも、そんな時アレどうします?アレです。

『とうもろこしのヒゲ』をみなさんどうしていますか?

当然、捨ててるよ!と、いう方が大半ですよね。えっ?食べる?

 

 

 

『南蛮毛』!?

 

漢方ではとうもろこし🌽のヒゲは『南蛮毛』と呼ばれます。

乾燥させておくと保存できますし、料理に加えたり、お茶として飲んだりできます。

『南蛮毛』はの効能は利尿。梅雨には、体内にたまった水分をうまく排出できない方が増えます。お腹がチャポチャポしたり、足がむくんだり、尿が出にくかったり。そんな水分排出に役立ちます。他にも胸水や腹水などにも効果があると言われています。また、腎結石、高血圧、糖尿病の予防にもつながるようです。

当然のように捨てていた部分も、昔からの知恵でちゃんと利用すれば、自分の身体の症状に効いてくれるものがたくさんあるんですよね。

むくみがあると夜寝た時に身体が水平になることで、水分センサーが働きトイレに起きることも増えます。立って生活する以上、身体の下側に水分はたまりますが、できるだけ循環させ、血液の流れ老廃物の流れを促しましょう。あまり気にして水分を控えると血もドロドロになりやすくなりますし、これからの暑さで熱中症にも影響しますから、水分は適度にとり、適度に排出しましょう。

(今回はベビーコーンでお話ししましたが、もちろん普通のトウモロコシでも同じです)

では、今宵もよい眠りを!

ネムチカでした。

 

本日もお読みいただきありがとうございます。

ブログは毎週火曜日と金曜日に更新中です。

 

関連記事

  1. 今日は9月3日 何の日?

  2. a woman sleeping on the bead

    どの向きで眠っていますか?

  3. 季節の変化は「シーツ」から

  4. 寝ないと太るは本当なのか?

  5. あっ、もったいない! その行動が睡眠を悪くする。

  6. 歯の神経が死んだ理由

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


プロフィール

2T2_7522

ヨシダヨウコ

寝具店の娘として生まれる。数年前の母の介護生活から睡眠の重要性を再認識し、25年勤務した出版社で得た編集、営業、企画開発の経験から、漢方、発酵食(発酵食大学受講)、アロマ(AEAJ)、入浴方法(無添加自然派石けん、眠れるための入浴剤は自作研究)、リラクゼーションヘッドスパなどを取り入れ、日々「心地よく眠る方法」を探求しながら各方面へ発信中。各世代に必要な眠りと心地良さをお届けしたいという思いで活動をしています。

最近の記事

  1. people sitting at a business conference
  2. man sleeping and holding bottle
  3. a woman holding a clock underwater
  4. woman in gray tank top
  5. mother and daughter making the bedclothes even

「LINEお友達」はじめました

友だち追加

集英社OurAge 「ニッポンマダムの睡眠改革」連載中

OurAge

【アメブロ】快眠のヒントがここにも

PAGE TOP