【終了/ご報告】20200929 ぐっすり夜会「眠りのチカラ」30分で眠たくなる方法 実践編

こんにちは。

ココロとカラダを整える快眠コンシェルジュのヨシダヨウコです。

先日「眠りのチカラ」を発売1週間が経ったところで、本書に書かれている内容を実践していただくための「ぐっすり夜会 №0」を行いました。

当日は21:30~22:00の30分間、オンラインZOOMを使って行いました。

21時半だとまだ眠るには早い!とい方がほとんどです。

参加者の方も「(このまま)まだ眠れません」と言っていましたし、当然、家事や仕事が残っている方がほとんどです。

だったらもっと遅い時間にスタートして、そのまま眠れるようにしたらいいのに!

と、私自身も一度はそう考えたのですが、問題は「光」

モニター越しにお伝えする以上、必要以上にモニターから光で脳を覚醒させたくはなかったのです。

そのため、眠る直前の23時とかに開催するよりは、その少し前で皆さんが落ち着かれる時間帯を考えてセッテングしてみました。

参加の方には、いつも私が21時以降に生活している明るさ(暗さ)も実際見ていただきました。

そのままの明るさ(暗さ)で会を進めると、あまりの暗さに画面が荒れてオバケ👻風になってしまうので、ZOOM用の照明は使わず部屋の明かりを普通の形で使用して行いました。

夜の暗さがない現代は、それだけ眠りづらくなっています。

暗くなることで私たちの体内でメラトニンが生成されます。

これは別名、ドラキュラホルモンと呼ばれるくらい、暗いからこそ出てくるものです。

なのに私たちの生活は、どんどん明るい方は流れていってますから、眠ることが自然にできにくいカラダになるのも当然といえば当然です。

まずは、頭のマッサージ

明るさの元凶でもあるスマホやパソコン。

でも、これがないと一日どうしていいかわからないくらい、私たちの生活に浸透しているものです。

でもこれって、ここ数年、携帯自体が30年くらいですからね。

モニターを見ている時間も各段に長くなります。

特にスマホを見ている時の自分の顔!

ふいに電車の窓に映る自分の顔を見て愕然としたり、眉間にはシワがより、目を細め、口元はゆるむ。自覚のない顔の疲れは、目からきて、歯を噛みしめたりして肩や背中までも影響してきます。

そこで、今回は「頭まわりほぐし方」を行いました。

みなさんモニター越しに一生懸命していただいたと思います。

今回は「すっぴんでお越しください」にしていたこともあり、みなさん画面オフでしたね。。

いいんです。夜ですからリラックスモードが優先です。

そういう私も、ナイトガウンですっぴんです!

頭のほぐしポイントをいくつかしてもらってから、次は呼吸法です。

眠りやすくなるための呼吸法ですが、何か腹立たしいこと起きた時や、ドキドキしてしまって不安になった時なども使えます。

本の中にあることを実践してもらう会でしたが、みなさんが覚えておいていただくと「いざ」「困った」時にお守りのような役目を果たしてくれるのではないかと思っています。

今はなかなか難しいかもしれませんが、海外旅行先で眠れないとかもそうですし、旅先や帰省などで枕が変わって眠れないなどという時に思い出していただきたいのです。

この本自体が、今だけのためでなく、これからのみなさんの眠りに寄り添えるように、お守りになりますようにと願っています。

この「ぐっすり夜会」はまた、開催予定です。

ホームページやLINE、メルマガでお知らせいたします。

ぜひ、ご参加ください。

 

では、今宵も良い眠りを。

書籍「眠りのチカラ」のご紹介

 

関連記事

  1. おじさんの天使

    【ご報告/終了】『夏休み親子イベント』親と子の自由研究 ~夏休みだから…

  2. 【終了/ご報告】20230223「ママの復職応援プログラム」@オンライ…

  3. 【終了/ご報告】202306「安全大会」@デザインアートセンター様

  4. 【終了/ご報告】20240820「べっぴんさんになる夜の過ごし方」@阪…

  5. 【終了/ご報告】202205「夜の時間が将来を左右する」@茨城県中学一…

  6. パソコン セミナー オンライン

    【ご報告/終了】11月28日(火)『睡眠でかしこい子を育てる』オンライ…

プロフィール

2T2_7522

ヨシダヨウコ

寝具店の娘として生まれる。数年前の母の介護生活から睡眠の重要性を再認識し、25年勤務した出版社で得た編集、営業、企画開発の経験から、漢方、発酵食(発酵食大学受講)、アロマ(AEAJ)、入浴方法(無添加自然派石けん、眠れるための入浴剤は自作研究)、リラクゼーションヘッドスパなどを取り入れ、日々「心地よく眠る方法」を探求しながら各方面へ発信中。各世代に必要な眠りと心地良さをお届けしたいという思いで活動をしています。

最近の記事

  1. person in black and white sneakers sitting on white bed
  2. boys studying while sitting on the blue floor
  3. pretty woman covering her eyes
  4. a woman sleeping on the bead
  5. women recording using a smartphone

「LINEお友達」はじめました

友だち追加

集英社OurAge 「ニッポンマダムの睡眠改革」連載中

OurAge

【アメブロ】快眠のヒントがここにも

PAGE TOP