疲れてる? じぁ、これ買い替え時かも?

man lying on bed

こんにちは。

マイナス1歳から88歳までの睡眠をサポートする快眠コンシェルジュのヨシダヨウコです。

「このごろ疲れが取れないの」「どうもやる気になれず、ゴロゴロ」「今までのようにカラダが動かない」そんなお声を聞くことがあります。

理由はもっと詳しく聞かないと分かりませんが、しっかり眠れていないことは確かかもしれません。

本気で時間をつくって、たっぷり眠る。

朝起きて、昼間また眠いようならさらに時間を増やす。

朝、目覚ましがなくても思った時間に起きれるぐらいなら、足りている証拠。

なのに、カラダが痛いとか、上手く眠れていない、腰が痛いなど感じたら、それは「寝具」のせいかもしれませんよ。

大体のマットレスメーカーさんは10 年くらいの寿命を想定しています。

ですが、実際は結構長く使っている

結婚当初に購入

独り暮らしの時に購入

近所の人が引っ越すのでもらい受けた

など、正直<いつ?>と言えないくらい前から使用している方も大勢おいでです。

良く眠るための「道具」

スマホ使いますよね? 毎日使いますよね? その機種が20年前のものだと、正直不都合でますよね。

使えない機能さえあります。

道具は自分を助けてくれる相棒みたいなものです。

そう考えたら、疲れたカラダを毎日預けるベッドや寝具は、それを癒してくれる大事な道具。

そこに費用をかけるのは自己投資としても成立しますし、なにより睡眠が良く取れて、しっかり眠れることでパフォーマンスも上がります。お給料だってあがるかもしれませんよ。

どうせ寝るだけの場所

そう思っていると、人生すごく差がつくかもしれません。

マットレスのへたり

掛け布団の汚れ、

この週末に点検してみてはいかがでしょうか?

では、今宵も良い眠りを。

関連記事

  1. man taking medication for throat

    冬の朝、起きた時にのどが痛くありませんか?

  2. 月 周期 夜

    睡眠は90分周期という説

  3. 睡眠の質を気にする人が注意する、 たったひとつの事とは?

  4. 「テレビばっかり見てないで早くな寝なさい!」はもう古い?

  5. 【終了/ご報告】20210916「良い寝室の5つの条件と睡眠偏差値アッ…

  6. man sleeping and holding bottle

    「飲んだら乗るな」いや、「飲んだら寝るな!」

プロフィール

2T2_7522

ヨシダヨウコ

寝具店の娘として生まれる。数年前の母の介護生活から睡眠の重要性を再認識し、25年勤務した出版社で得た編集、営業、企画開発の経験から、漢方、発酵食(発酵食大学受講)、アロマ(AEAJ)、入浴方法(無添加自然派石けん、眠れるための入浴剤は自作研究)、リラクゼーションヘッドスパなどを取り入れ、日々「心地よく眠る方法」を探求しながら各方面へ発信中。各世代に必要な眠りと心地良さをお届けしたいという思いで活動をしています。

最近の記事

  1. man lying on bed
  2. stressed woman looking at a laptop
  3. a woman resting her head on the keyboard
  4. group of people jogging on the street
  5. a woman in white pants sitting on the floor surrounded with fans

「LINEお友達」はじめました

友だち追加

集英社OurAge 「ニッポンマダムの睡眠改革」連載中

OurAge

【アメブロ】快眠のヒントがここにも

PAGE TOP