快眠のベストパートナーは?

こんにちは。ココロとカラダを整える快眠コンシェルジュのヨシダヨウコです。 毎日、毎日生きていると、いい事もあれば嫌なこと、辛いこともありますが、ストレスが溜まった時の睡眠はどうでしょうか? イライラしてお酒の勢いで寝る? 悶々と考えてしまって眠れない? 人によってその解消方法は異なりますが、ストレス自体が、やはり快眠を遠ざける要因になる事はありえます。 残念ながら、この世からストレスが無くなることはありません。 だとすれば私たちはそれを解消する必要がある訳ですが、皆さんはいかがでしょうか? お酒? 愚痴りまくる? 爆食? ショッピング? 大声でカラオケ? それとも寝る? でしょうか。 いろんな解決方法が人それぞれあると思いますが、とても簡単にできて、それに快眠にも繋がる方法があります。 それは「お風呂」 入浴です。 カラダを清潔にするだけならシャワーでも問題ありませんが、リラックスのためにはやはり湯船が最適です。 少し寒くなってきましたから、しっかり温まることで、カラダ全体の体温も上がり、入浴後に徐々に下がることで入眠がスムーズになる効果が期待できます。 浮力によりカラダはふんわりと脱力できるため、リラックスすることができ、自然とガチガチだっだとカラダも緩みます。 強いストレスが100から0にはならないかもしれませんが、まず「眠れるカラダ」にはなります。 お風呂の後にできればゆっくりとしたストレッチとかヨガなどをすればなおさらいいですね。 カラダもココロも整ってきます。

ストレスを解消するお風呂の入り方

できればお風呂はあまり明るくない方がいいかもしれません。 お風呂の電気は決して、脱衣所の灯だけにするなどして照度を落とし、どこかに焦点を定めずボーっとして、頭の中はできるだけ何も考えず、淡々と呼吸するとか、ゆっくりシャンプーするなどがおすすめです。 とにかくここでは意識的に今の事だけを考えるといいですね。 秋の夜長です。 明日の自分のためにも、疲れたココロとカラダを少し労わってあげてください。 では、今宵も良い眠りを。     快眠をより望む方への101個のアドバイス
書籍「眠りのチカラ」のご紹介

関連記事

  1. クリスマス サンタ フクロウ

    【イベント告知】12月3日(日)/12月12日(火) 横浜で2か所 イ…

  2. pretty woman covering her eyes

    時間の使い方が上手い人ほど知っていること

  3. man stretching arm and yawning

    【質問】ベッドに入っても眠れなくて、いつも1時間くらい経ってから寝てい…

  4. OurAge ⇒ スマートニュース ⇒ Yahoo!ニュース

  5. ぐったり 人

    睡眠時間と就床時間

  6. あくび 子ども 寝る

    起きたくない朝はどうすればいい?

プロフィール

2T2_7522

ヨシダヨウコ

寝具店の娘として生まれる。数年前の母の介護生活から睡眠の重要性を再認識し、25年勤務した出版社で得た編集、営業、企画開発の経験から、漢方、発酵食(発酵食大学受講)、アロマ(AEAJ)、入浴方法(無添加自然派石けん、眠れるための入浴剤は自作研究)、リラクゼーションヘッドスパなどを取り入れ、日々「心地よく眠る方法」を探求しながら各方面へ発信中。各世代に必要な眠りと心地良さをお届けしたいという思いで活動をしています。

最近の記事

  1. a woman lying on the bed while using her mobile phone
  2. woman holding a smiley balloon
  3. black and white photo of clocks
  4. women in sportswear discussing and sitting on purple yoga mat
  5. person in black and white sneakers sitting on white bed

「LINEお友達」はじめました

友だち追加

集英社OurAge 「ニッポンマダムの睡眠改革」連載中

OurAge

【アメブロ】快眠のヒントがここにも

PAGE TOP