その機嫌の悪さ、もしかして睡眠不足なのでは?

woman holding a smiley balloon

こんばんは。

マイナス1歳から88歳までの睡眠をサポートする快眠コンシェルジュのヨシダヨウコです。

気になった事がありました。

機嫌です。

いつも穏やかで、微笑んでいるような顔でいる人もいれば、眉間に思いっきり力が入って、縦線ができるくらい苦み走った顔している人、口こそ開けていないが、ココロここにあらずの人など、人はボーっとしている時ですら、今いまの機嫌が外に出ていることがあります。

当然、機嫌の悪そうな人には近寄りたくないですし、反対に微笑んでいる人には声をかけたくなります。

よく言われるのが、道を聞かれるか否か。

考えてみれば、イライラして貧乏ゆすりしながら立っている人にわざわざ道を尋ねたりしませんよね。

道を尋ねるなら、穏やかそうで、親切に接してくれそうな清潔感がある人を自然と本能的に選んでしまうでしょうね。

これ道ではなく、普段の生活でも同じことですよね。

何か話しかけたくても、機嫌が悪い人に説明したくないでしょうし、更には良い話しがあっても「この人には伝えなくていいか」という気にもなるでしょう。

機嫌が悪い人はそれだけで参加をしてしまうということになりますね。

いつもいつも笑顔でニコニコしてられない! それもわかりますが、負のオーラ全開でイライラしてるのは側から見ても気持ちが良くありません。

もしかしたらご本人的には気がついてないのかも知れません。

自分の機嫌は自分で取る

自分で自分を楽しませたり、癒したり、整えたりすることができず、機嫌は他人が取るものと勘違いしている可能性もありますよね。

どうしたら機嫌よく生きられるのか考えてみました。

☀︎感謝する

☀︎リフレッシュの時間をつくる

☀︎ポジティブな仲間を増やす

☀︎自然に身をおく

☀︎自分を大事にする

☀︎よく眠る

特に眠れていない人は感情のコントロールが難しくなることもあります。気持ちに余裕をもってイライラしないためにも、しっかり質の良い睡眠をキープしましょう。

人に機嫌を舵を任せず、自分で自分を大事にして、楽しませる毎日にしたいものですね。

では、今宵も良い眠りを。

関連記事

  1. woman with gray hair sitting in front of a laptop

    判断力と眠り

  2. person holding blue ballpoint pen writing in notebook

    ご自分の睡眠状態を知ってますか?

  3. あなたが本当に「寝よう」と思う瞬間

  4. 電車の中

    通勤時の居眠り(電車編)

  5. クイズ 男性 クエスチョン

    今日は「睡眠クイズ」

  6. 40代から始める「睡眠投資」

プロフィール

2T2_7522

ヨシダヨウコ

寝具店の娘として生まれる。数年前の母の介護生活から睡眠の重要性を再認識し、25年勤務した出版社で得た編集、営業、企画開発の経験から、漢方、発酵食(発酵食大学受講)、アロマ(AEAJ)、入浴方法(無添加自然派石けん、眠れるための入浴剤は自作研究)、リラクゼーションヘッドスパなどを取り入れ、日々「心地よく眠る方法」を探求しながら各方面へ発信中。各世代に必要な眠りと心地良さをお届けしたいという思いで活動をしています。

最近の記事

  1. woman holding a smiley balloon
  2. black and white photo of clocks
  3. women in sportswear discussing and sitting on purple yoga mat
  4. person in black and white sneakers sitting on white bed
  5. boys studying while sitting on the blue floor

「LINEお友達」はじめました

友だち追加

集英社OurAge 「ニッポンマダムの睡眠改革」連載中

OurAge

【アメブロ】快眠のヒントがここにも

PAGE TOP