こんにちは。
ココロとカラダを整える快眠コンシェルジュのヨシダヨウコです。
しかし2025年の夏も相当暑い!
まだ7月ですが、夏バテ気味の人もチラホラ。確かにこれだけ暑いと寒暖差やクーラー病、はたまた熱中症気味の人もいて、加えて土用の影響なのか気持ちまで不安定という方も。
とにかく、大事なのことは日常の生活リズムを崩さず、しっかり食べて、暑くても動いて、そして夜はぐっすり眠る。これに限るかな。
そのためにも体内時計はしっかり毎日リセットして、カラダのリズムを崩さないことが重要です。
体内時計を整える朝散歩
こうも暑いと日中や夕方でも歩くのは無理!と言いたくもなりますね。とはいえ、一日中クーラーの中ばかりではカラダがだるくなります。
では、どうするのか?
そう、朝、動く。
朝散歩。
まだ少しでも涼しいうちに、朝の新鮮な空気を感じて歩きましょう。
朝日は私たちの体内時計をリセットしてくれるだけでなく、ビタミンDの生成やセロトニンの分泌などさまざまなメリットがあります。
単にお日様にあたって、歩く。
お金もかからず、特別な準備もいりません。
コスパ最高!
毎日、同じコースの散歩でも構いませんが、たまにはこんなコースもよいのでは?と思ったのが、早朝の蓮、鑑賞。
私は三溪園の蓮を見に行きましたが、上野の不忍池とか近所の公園でもあるところは多いのではないでしょうか?
蓮は朝7〜9時頃が見頃だそうですから、ちょうど朝散歩に良さそうです。
花の開花は4日程度。昼間でも咲いて見えるのは3日目のものらしいです。4日目になると花びらは広がり、散っていきます。泥の中からスーッと伸びて、大きな大輪の花を短く咲かせる蓮。まるで花火のようですね。
しばらくはボーっと眺めていました。
こんな時間も大事ですよね。
ボーっとすることすら、この頃はしなくなりました。時間が空けばスマホやKindleを手にとる日々。何かに心奪われ、ただただそれを見つめる。
イマココ。
マインドフルネス的にも最高ですね。
このところ朝から神社に上がったり、蓮を見たりと早起きですが、疲れたと感じたり、早起きで少し眠い時は、夏らしく木陰でお昼寝もいいですね。
気持ちも集中力もリフレッシュして、また次のことがパワーアップしてできそうです。
さて、さて、今度の朝散歩はどこに行こうかな?
今宵も良い眠りを。