こんにちは。
マイナス1歳~88歳までの睡眠をサポートする快眠コンシェルジュのヨシダヨウコです。
春ですね。桜が終わり、つつじが満開です。春は何かと眠い時期。ぽわっとする気候と風が意外に吹くことでココロもザワザワして自律神経が落ち着かない日々です。特に寒暖差もあり、夏への転換時期として土用時期でもあります。
そんなこんなの不安定さを感じている方は特に、しっかり眠ることを考えてみてくださいね。
「しっかり眠っているつもり」という方もいますし、「そうは言われてもなかなかね・・・」という方もおいでになるでしょう。
これからゴールデンウイークを迎え、楽しみもあるのではないでしょうか。
ここで体調を崩しては何もなりません。
ゆえに、ここはしっかり過ぎるほど眠っておくことをおススメします。
質の良い睡眠を簡単にとる方法
質の良い睡眠が欲しい!
そう思われる人は多いはずです。ですが、実際のところは質の良い睡眠を得るのとは全く反対のことをしている人がとても多いのです。
質の高い睡眠を得るには、サプリも特別な器具も必要ありません。
簡単な方法を挙げていきましょう。
ひとつは「スマホを枕元に置かない」です。
眠る寸前までの動画視聴。ウトウトしているのにスクロールがやめられず、スマホをおでこに落とした!なんて経験ありませんか。
そう、スマホは大事な情報源ですし、楽しみでもありますが、眠る時は不要です。
特に夜中に目が覚めるたびにスマホを見ては、脳が休まりません。それに寝付けない、眠りが浅い、眠りが持続しないとしたら尚更です。
自分で自分の睡眠邪魔しているからです。
光、興奮、癖づけ、電磁波などいろいろな意味でスマホが影響しています。
夜は傍には置かず、別の部屋で充電しておいてください。
そんなのわかってる!
と、言われそうですが、何日か続けていただくとスッキリとした感じで起きれたり、いつもよりしっかり眠れた感があるはずです。
良質な睡眠のために手放し第一号は「スマホとの共寝」です。
では、今宵も良い眠りを。