こんにちは、ココロとカラダを整える快眠コンシェルジュのヨシダヨウコです。
ゴールデンウィーク真っ只中。
「さて、何をしよう?」
「どこか行く?」
と、聞かれてすぐに行きたい場所や、したい事がスラッと出てきますか?
「山に行って、新緑を満喫したい」
「孫と遊びに行きたい」
「自宅でオリジナル料理レシピの開発をしたい」
など、やりたいことが明確な方と、
「なんでもいい」
「あなたが決めたモノでいい」など
人の意見や指示に従うことがいつもの癖のようになっている方もいるかもしれません。
いいとか悪いとかではありませんが、自分の人生の中の1日。その1日の数時間かもしれませんが、その時間は二度とない時間であるということ。
ピン!ときたら動く
よくピン!ときたら連絡して。のような広告文句に出会います。そのピン!とは何か、これやりたい! これ興味ある! この人に会ってみたい! などやるかやらないかを考える前にすでに一歩が踏み出せるような状態なのではないでしょうか。
私の場合、このピン!というのが一番多い時間帯があります。
それは「目覚めた瞬間」
まさに起きて、さて動こうとするその前の時にふと、「コレしてみよう」とか「こんなパターンもありかな」と突如、ひらめくことがあります。
そして、このひらめき大抵、良い方向に進みます。
先日も、朝目が覚めて「そうだ、あの行きたい場所にキャンセル登録しよう」とひらめき、すぐに行動。満席なのは知っていて諦めたにも関わらず、驚いたことに翌日にはキャンセルが出たので、どうぞの返信。
コレはあの時ひらめいて、行動しなければなかった話し。
そう、眠って起きた時は、一番頭の中が整理された状態なのです。
この時にこそ、思いきって判断する。
直感的なことは、すぐその後から「でも、贅沢かな?」「私にはまだ無理」など左脳的な思考がむくむく湧いてきて、せっかくの直感を萎えさせてしまうことも。
それ以前にしっかり眠れていないと、判断する事も難しくなります。
自分が自分らしく生きるために、どうせなら楽しくやりたいことしたくないですか?
その判断能力を生かすなら、まずは眠りの時間を確保してみてくださいね。
では、今宵も良い眠りを。