初夢の準備してますか?

woman in white long sleeve shirt lying on bed while hugging a cloud pillow

こんにちは、ココロとカラダを整える快眠コンシェルジュのヨシダヨウコです。

「もーいくつ寝ると、お正月~♪」という感じで、クリスマスが終わると同時に一気に世の中が、お正月モードにシフトしますね。私も日常的に参拝しているお宮に今年のお礼参りを済ませ、その帰りに鏡餅と玄関用のしめ縄を買い、お日柄も良く掃除も済ませていたのですぐに飾りました。

そうなると視覚的にもお正月がどんどん迫ってきますよね。

2025年はどなた様にとっても、安心で安全、そしてココロから笑えるようなことがたくさんある年であってほしいと願ってやみません。

お正月の過ごし方は人それぞれです。

お仕事の方もいらっしゃいますし、実家でのんびりの方、どこか海外に出かけて新しい刺激を受けている方などさまざまでしょう。

ゆっくりできるできないにかかわらず、誰もが2025年は良き年であることを願っているはずです。

そこで、その幸先を願うための「初夢」についてです。

初夢の準備! 枕紙って知ってました?

先日、YouTube「崔の店長日誌」で、この初夢枕紙について、事業家、講演家であり開運アドバイザーでもある崔燎平さんがこのことについてお話されていました。

「初夢枕紙」については正直初めて知りました。

江戸から明治にかけては、七福神が描かれた紙をお宝、お宝と言って売り歩く光景が風物詩だったそうで、日本はココロ豊かな国だと改めて感じました。

その初夢枕紙は眠る時に枕の下に入れておきます。

初夢を見るタイミングは諸説ありますが、私的には元旦~2日にかけて見る夢のような気がしますし、毎年その晩の夢を楽しみにしています。以前、一富士二鷹三茄子のこともブログで書きましたが、この日ばかりは、お仕事で忙しい方も、お正月でたっぷり飲んで寝た方も朝気になるのではないでしょうか。

この用紙を枕の下に忍ばせる前に3回唱える言葉があるようです。

それが

「長き夜(世)の遠の眠りのみな目覚め、波乗り船の音の良きかな」

(なかきよのとおのねふりのみなめさめなみのりふねのおとのよきかな)

この回文歌(山本山のように上から読んでも下から読んでも同じ言葉)を3回唱えてから、枕の下に入れて眠ると、いい夢、良き夢が見れるそうです。

残念ながら良き夢でなかったときは、昔は川に流していたそうですが、現代はそっと適正に処分されると無かったことになるそうなので安心ですね。

YouTubeにこの用紙をご丁寧に添えてくださっていたので、気になる方はありがたくダウンロードさせていただいてください。(他にもネット上ではいろいろあるようです)

https://d.kuku.lu/c68n8vtt7

YouTube「崔の店長日誌」

https://www.youtube.com/watch?v=VXn57gJefNo

みなさまの2025年が素敵な年となりますように、ココロから願っております。

そしてぐっすり眠り、ココロとカラダを充電して笑顔の毎日となりますように。

では、今宵も良い眠りを。

関連記事

  1. 世界一! 重要視される投資先とは?

  2. 女の子 長い髪

    髪抜けませんか?

  3. コロナ自粛で「睡眠負債」は解消された?

  4. チラシ 賢い子を育てる睡眠

    【ご報告/終了】9月10日(日)『睡眠でかしこい子を育てる』

  5. 未病

    「かながわ未病改善協力制度」への参加

  6. ぐったり 人

    ゆるませないと眠れない

プロフィール

2T2_7522

ヨシダヨウコ

寝具店の娘として生まれる。数年前の母の介護生活から睡眠の重要性を再認識し、25年勤務した出版社で得た編集、営業、企画開発の経験から、漢方、発酵食(発酵食大学受講)、アロマ(AEAJ)、入浴方法(無添加自然派石けん、眠れるための入浴剤は自作研究)、リラクゼーションヘッドスパなどを取り入れ、日々「心地よく眠る方法」を探求しながら各方面へ発信中。各世代に必要な眠りと心地良さをお届けしたいという思いで活動をしています。

最近の記事

  1. person in black and white sneakers sitting on white bed
  2. boys studying while sitting on the blue floor
  3. pretty woman covering her eyes
  4. a woman sleeping on the bead
  5. women recording using a smartphone

「LINEお友達」はじめました

友だち追加

集英社OurAge 「ニッポンマダムの睡眠改革」連載中

OurAge

【アメブロ】快眠のヒントがここにも

PAGE TOP