毎日できる!モチベ爆上げの秘密

young woman lying on a bed and smiling

こんにちは。

マイナス1歳〜88歳までの睡眠をサポートする快眠コンシェルジュのヨシダヨウコです。

「ご自分のベストな睡眠時間って、わかってますか?」

よく、セミナーなどで、お聞きする質問です。前回は1割くらいの方が「わかってる」と手をあげて教えてくださいました。その前のセミナーでも同じ質問をしましたが、その時は誰もおらず、誰もご自分のベスト睡眠時間がわからない状態でした。

これにはいろいろ問題もあります。仕事の都合上、眠りたいだけ眠れない。家事や育児などで、睡眠時間がまちまちになり自由にならないとか、さらには起きているのか寝ているのかわからない状態でうつらうつらしていて、どうも境界線のようなものがハッキリしないなど、人それぞれその辺りが明確でない場合もあるようです。

ただ、季節や環境、それに体調や生活リズムによってもかなりその日、その日によって変わりますから、そんな時は半月くらい睡眠日誌などをつけてみると、自分の睡眠が可視化できます。

ただ、それではいつもの自分です。

果たしてスーパーな自分に出会うにはどうしたらいいでしょうか?

あなたがとる行動とは?

そう、もっとしっかり眠ることです!

えー、寝てますよ。

と、言われるかもしれませんが、さらに眠ってみてください。

普段よりもっと眠る。

私も通常であれば、だいたい通常は7時間半の睡眠時間ですが、先日さらに1時間プラスで眠りました。その結果がすごかった。

朝から頭の中にいろいろな答えがポンポン出てきて、とにかく忘れないように必死で書き留めたくらいです。

解けない問題をずーっと抱えていたのに、プラス充足睡眠から目覚めたら、堰を切ったようにその解答が雪崩れ込んできた感じでした。

また、それに紐付くような気づきもあり、起きてからしばらくはその内容をアウトプットするのが追いつかないほど。

さらにさらに。一番驚いたのが「気分の良さ

よく赤ちゃんがニコニコしてしてると「あらー、ご機嫌さんね」なんて言いますけど、自分でも明らかにわかるくらい気分がスッキリして笑顔でした。

しっかりの睡眠はパフォーマンスアップだけでなく、気分の安定に繋がることは研究されています。

毎朝、ブスッとした人はもしかしたら寝不足なだけかもしれません。

パフォーマンス上がらないな、いいことないな~。そう思う方は、ぜひさらに睡眠時間を長くしてみてくださいね。ただし、週末に「寝だめ」しようは効果薄の場合があるのでお気をつけください。

では、今宵も良い眠りを。

関連記事

  1. その「寝だめ」あなたの足を引っ張るかもしれません

  2. beer filled mug on table

    暑い日の夜に「くぁーーーっ!」と一杯🍺

  3. 味噌汁

    「おやすみなさい」とお味噌汁

  4. 夏だ!旅だ!海外だ!となれば、時差ボケの話

  5. woman in blue and white floral long sleeve shirt and blue denim jeans standing near wall

    自ら寝ない動物

  6. バカボンのパパ

プロフィール

2T2_7522

ヨシダヨウコ

寝具店の娘として生まれる。数年前の母の介護生活から睡眠の重要性を再認識し、25年勤務した出版社で得た編集、営業、企画開発の経験から、漢方、発酵食(発酵食大学受講)、アロマ(AEAJ)、入浴方法(無添加自然派石けん、眠れるための入浴剤は自作研究)、リラクゼーションヘッドスパなどを取り入れ、日々「心地よく眠る方法」を探求しながら各方面へ発信中。各世代に必要な眠りと心地良さをお届けしたいという思いで活動をしています。

最近の記事

  1. young woman lying on a bed and smiling
  2. back view of a woman reaching her back
  3. cheerful couple working together with laptop
  4. person holding on door lever inside room
  5. young woman enjoying summer day in garden

「LINEお友達」はじめました

友だち追加

集英社OurAge 「ニッポンマダムの睡眠改革」連載中

OurAge

【アメブロ】快眠のヒントがここにも

PAGE TOP