60000回に耐えるチカラとは?

man person people woman

こんにちは。

ココロとカラダを整える快眠コンシェルジュのヨシダヨウコです。

今日から12月ですね。

今年も残すところあと1カ月。

振り返るには少しだけ早いかもしれませんが、どんな一年でしたか?

私はこの一年は断捨離が一番のインパクトでした。

ちょうど一年くらいかけて、いろいろなモノを整理して、多分今までの三分の一くらいは処分したと思います。

断捨離自体は特別なことでもなく、コロナ禍で家にいる機会が長かった時は結構どの家庭でも断捨離、断捨離と暇にまかせてやっている。と、聞きました。

私は今年でしたが、最初は洋服からでした。何年も着ていないもの、古くてどうにもならないもの、などは比較的ハードルが低く、サクサクと進みました。

次は場所ごとに整理しました。

今日は下駄箱の中を全部、

今日はこの棚の一段だけ、

今日はトイレの棚の中

など、小分けにして、あれもこれもというよりは「一点集中」が決まりでした。

これがうまくハマったようで、次々と、クローゼットや洗面台の中など、少しずつ、まるでおせろの陣地取りのように、黒だったところが白くなるように整理の駒が増えていきました。

そして、シュレッダー!

昔のノートなど、ゴミとして捨てるには少し憚られるものはとにかく集めておいて、一気にシュレッダーしました。

いやー、これかなりの量をしたと思います。ドンドン棚や引き出しが空になり、同時に床面積が増えていくのがわかると、加速度的に後押しされて、「次は?」と動きたくなります。

自分でも不思議ですが、ここまで断捨離できたのは今のまでなかったと思います。

判断は疲れる作業

人は1日に60000回の事を判断すると言われています。

もちろん人によってその差はあるでしょうが、

今日のお昼は何食べようか

週末はどこに行こう

この書類、まず誰にチェックしてもらう

どのネクタイにしよう

窓を開ける、それとも閉めておく

など、数えきれないほどの問いかけが、声に出さずとも脳内で始終繰り広げられているはずです。

それが約60000回とは驚きです。

断捨離などは「これ、まだ使う?使わない?」これらの繰り返しを自分に続けて問うわけですから、疲れるのは当然です。

疲れれば、やめた!とともなりますし、集中力も落ちます。

中途半端で終わってしまった状況を見ると、なぜ出来ない?と自己嫌悪になるかもしれません。

よくアメリカなどのトップ経営者は毎日同じ服装をしていることがあります。

Tシャツにチノパンやジーンズなど、大金持ちもちなのになぜその服? もっと着飾ればいいのにと思う方もいるはずです。

彼らは毎日洋服を選ぶ、その行為自体に脳を使うことを極力避けています。それは山ほど判断して決定することがあるから、瑣末と言っては語弊があるかもしれませんが、洋服などは同じでも清潔であればよし、と、同じパターンの物をいくつも持っていて、洋服を選ぶ時間と脳のリソース低下を避けるわけです。

これはトップの人だけでなく、誰だそうなのかもしれません。

断捨離して、思ったことは何かを選ぶ時間や物を探す時間が極端に減ったことです。

つまり脳を守り、時間を生み出しているのです。

脳は疲れます。

朝一番、眠りから覚めた時が一番クリエイティブに最適ですが、毎秒、毎時間、判断する事で脳疲労は蓄積していきます。

ピークに達した夜にしっかり眠ること、それが脳をまた活性化させる最大の方法と言えるでしょう。

無駄を無くして、最大限自分を作る睡眠をとる。これって、タイパ、コスパ最高だと思いませんか?

もっとぐっすり眠りたい方ご連絡ください。

関連記事

  1. バカボンのパパ

  2. スイッチぽん!パンが焼けました。

  3. クリスマス サンタ フクロウ

    【イベント告知】12月3日(日)/12月12日(火) 横浜で2か所 イ…

  4. サンタ クリスマス 石けん マーブル

    本日開催・赤レンガ倉庫で「睡眠診断チャート」してみませんか?

  5. ぐったり 人

    睡眠時間と就床時間

  6. 睡眠負債

    NHKスペシャル「睡眠負債が危ない!」の結果

プロフィール

2T2_7522

ヨシダヨウコ

寝具店の娘として生まれる。数年前の母の介護生活から睡眠の重要性を再認識し、25年勤務した出版社で得た編集、営業、企画開発の経験から、漢方、発酵食(発酵食大学受講)、アロマ(AEAJ)、入浴方法(無添加自然派石けん、眠れるための入浴剤は自作研究)、リラクゼーションヘッドスパなどを取り入れ、日々「心地よく眠る方法」を探求しながら各方面へ発信中。各世代に必要な眠りと心地良さをお届けしたいという思いで活動をしています。

最近の記事

  1. people sitting at a business conference
  2. man sleeping and holding bottle
  3. a woman holding a clock underwater
  4. woman in gray tank top
  5. mother and daughter making the bedclothes even

「LINEお友達」はじめました

友だち追加

集英社OurAge 「ニッポンマダムの睡眠改革」連載中

OurAge

【アメブロ】快眠のヒントがここにも

PAGE TOP