自分のパフォーマンスの計り方

person using macbook air

こんにちは。

ココロとカラダを整える快眠コンシェルジュのヨシダヨウコです。

最近、身近で体調を崩した人がいて、あたらためて人がいつも同じように動けるとか、食べれる、そして眠れることが、いかにありがたい事なのかを感じました。

いつも同じように、当たり前にしていることができない、またはできなくなる。それは、衝撃的でとても辛いことです。治るのであれば、改善できる部分を見直していくのも良い方法ですが、喉元過ぎれば何とやらで、人は忘れてまた繰り返してしまうんですよね。。。残念ながら。。

そこで、「自分のベストを知っておく」といいよ。という話を書きたいと思います。

いつもと何が違うのか

私の中で今日のコンディションを知る方法として目安にしていることがあります。

それがタイピング!

スマホでのタイピングではなく、パソコンで両手を使い入力する速度です。

ほとんど毎日、メールの返信、資料作成、書類仕事など限りなく両手を駆使て作業するわけですが、なぜかそのスピードが体調が悪い時ほどゆっくりで、打ちミスも多いような気がします。

これは寝不足などにもすごく影響しているようで、しっかり寝ていると頭の中も整理され、言葉と手元の連動がとても流れるように進みますが、これが寝不足だったり、不安なことがあったり、どこか変調があると、とたんにスムーズに行えません。

いや、人は本当に精密機械のようだとあらためて思う瞬間です。

パフォーマンスを気にする人は、特にこの誤差のような自分の差をとても敏感に察知するのではないでしょうか。そうですねよね。例えば大谷選手のように「打てることが当たり前」のような水準にある人は、そのベスト状態を常にキープしているわけで、さらにそれを持続させるというハイレベルなことを他人からも要求され、加えて自分にも要求しているんですから、全方位的に自分のカラダをチェックするのも頷けます。

そこまで求められていない人でも「いつもと違う自分」を何かしらのバロメーターを持っておくと、「ああ、昨日はあまりに動かな過ぎたな」とか「飲み過ぎて、さすがにキレが悪い」など指標がもてるはずです。

先にも書きましたが、私の場合はタイピングです。

夕方や夜になり、脳疲労がどうにもならなくなると、打ちミスをすると止まり、思考が止まるとタイピングできなくなる。それを繰り返しているうちに集中力が途絶えてしまいます。

その時はもうスパッと!切替するか、その作業を止めます。

いつまでも能率も悪いままで続けても、成果もでませんしね。

こんな時は脳への休息が一番です。

 

とにかく自分をベストな状態に保ちたい人は「睡眠」しっかりおとりくださいね。

では、今宵も良い眠りを。

 

 

関連記事

  1. ココロがざわつく夜に、たった3分でできる安眠対策

  2. person in beige sweater holding a cup of warm beverage

    快適な部分から、時に出てみる必要性

  3. なぜ、街頭ピアノを弾くのは男性なのか?

  4. 相手の幸せを祈る

  5. 脳を守る、マインドフルネスのチカラ

  6. 今週は5月病の分かれ道! どうしたら防げる?

プロフィール

2T2_7522

ヨシダヨウコ

寝具店の娘として生まれる。数年前の母の介護生活から睡眠の重要性を再認識し、25年勤務した出版社で得た編集、営業、企画開発の経験から、漢方、発酵食(発酵食大学受講)、アロマ(AEAJ)、入浴方法(無添加自然派石けん、眠れるための入浴剤は自作研究)、リラクゼーションヘッドスパなどを取り入れ、日々「心地よく眠る方法」を探求しながら各方面へ発信中。各世代に必要な眠りと心地良さをお届けしたいという思いで活動をしています。

最近の記事

  1. woman sleeping in bed near smartphone
  2. woman in a sleep mask waking up in her bed
  3. fair hair woman with white angel wings sitting in city bus with eyes closed
  4. baby s white and pink outfit
  5. woman holding exercise ropes

「LINEお友達」はじめました

友だち追加

集英社OurAge 「ニッポンマダムの睡眠改革」連載中

OurAge

【アメブロ】快眠のヒントがここにも

PAGE TOP