【質問】ベッドに入っても眠れなくて、いつも1時間くらい経ってから寝ています。

man stretching arm and yawning

こんにちは、マイナス1歳〜87歳までの睡眠をサポートする海民コンシェルジュのヨシダヨウコです。

このようなご質問をいただきました。

「いつも、睡眠時間を確保したくて決まった時間にベッドに入ります。ですが、すぐには眠れずいつも1時間くらいは眠れません」

この方はご質問してくださいましたが、普段からそうしているいるとスルーしてしまうケースです。

睡眠に対して真面目に取り組まれているからこそ、このような問題?が生じると言ってもいいような気がします。

起きたい時間から確保する睡眠時間を逆算して眠る。一見なんの問題もないように思えるのですが、ひとつだけ落とし穴があるとすれば、「眠たくないのに寝る」ということです。

普段からしっかり睡眠をとられているとすれば、睡眠不足もあまりないはず。そうなると、寝てすぐにバタンキュー!ということもないでしょう。

(バタンキユーは決していいことではありません)

眠気がないにも関わらず、決まっ時間だから寝る。そうなると頭はまだ準備が整わず、寝るモードが作れていません。

眠気が起きるまでベッドでゴロゴロしていると、いつものこととはいえ、それが定番になってしまいかねません。癖になってしまうことも問題です。

起きる時間と寝る時間どちらが大事?

せっかく睡眠時間を確保しようとしているのに本末転倒になる。もったいない。

起きる時間と寝る時間どちらも大事ですが、どちらか?と聞かれたら、それは「起きる時間」です。

特に朝日を浴びる時間を極端にずらさないためにも起きる時間は固定化してほしいですね。

眠る時間は眠たくなってからが基本。

あまり早くからベッドに入って、眠れないを繰り返しすとベッドが眠れない場所に変化し、脳にそのように記憶されてしまいます。

特に高齢の方に多く、やる事がない、暇だから、テレビも疲れたなどの理由で早くから床に入る方もおいでですが、何か趣味のことをするとかして、余計な臥床時間を伸ばさないようにしてください。

では、今宵も良い眠りを。

関連記事

  1. 世界一! 重要視される投資先とは?

  2. 季節の変化は「シーツ」から

  3. ネムリノチカラ

    ネムチカの睡眠事情(1)「なぜ前髪が白いのか」

  4. 歯の神経が死んだ理由

  5. 枕 まくら たくさん

    「睡眠」を大事にする人たち

  6. ピットイン

    睡眠と事故の関係

プロフィール

2T2_7522

ヨシダヨウコ

寝具店の娘として生まれる。数年前の母の介護生活から睡眠の重要性を再認識し、25年勤務した出版社で得た編集、営業、企画開発の経験から、漢方、発酵食(発酵食大学受講)、アロマ(AEAJ)、入浴方法(無添加自然派石けん、眠れるための入浴剤は自作研究)、リラクゼーションヘッドスパなどを取り入れ、日々「心地よく眠る方法」を探求しながら各方面へ発信中。各世代に必要な眠りと心地良さをお届けしたいという思いで活動をしています。

最近の記事

  1. modern bathroom with bathtub
  2. black mattress in front of a large window behind a mountain
  3. selective focus photography of woman in pink shirt
  4. person holding clear drinking glass with beer and bottle

「LINEお友達」はじめました

友だち追加

集英社OurAge 「ニッポンマダムの睡眠改革」連載中

OurAge

【アメブロ】快眠のヒントがここにも

PAGE TOP