
こんにちは。
ココロとカラダを整える快眠コンシェルジュのヨシダヨウコです。
コロナの事で何だか落ち着かない今年ですが、残すところ1ヵ月半! 早い。
例年なら忘年会スケジュールや年末進行、さらにクリスマス休暇からの年末年始のバケーションと気分的にもソワソワしてきますが、今年は手放しに喜べないところもあります。すでに第三波となり多くの方の感染が報告されています。
そうでなくても冬場の風邪やインフルエンザもあります。
基本の手洗い、うがいに加えて毎日の修復、リカバー、免疫力強化のためのも益々「睡眠」が大事になってきます。
寝ること 食べること、排泄すること、そのほか365日することって、あなたは何かありますか?
自分ルールで決めて行っていることです。
例えば、運動。
毎日3キロ走るとか、ヨガを朝ごはんの前に30分するとか。いつまでも歩けるように筋トレを欠かさずするなどもありますね。
その他にも毎日、本を1冊読む。料理は必ず作る。庭の手入れをする。となりのネコに挨拶する!?とか。
毎日に同じ時間に同じことをする、それ「ルーティン」と呼びます。
走り高跳びの選手などは、バーまでの歩数が合わないと上手く踏切ができず、高く飛ぶことができません。そのためにもいつもの順序で、同じようにスタートが切れるようにイメージして、何度も練習します。
ラグビーの五郎丸選手のゴールキックの前のルーティンは独特でした。
誰しも自分の中のルール決めがあり、このルールでいくと上手くいく道筋のようなものを作ることがあります。