快眠のために、10月の天気のいい日に行ってほしいこと

woman reading a book

こんにちは。

マイナス1歳から87歳までの睡眠をサポートする快眠コンシェルジュのヨシダヨウコです。

10月になって過去もっとも遅い真夏日を記録したりと、暑い10月でしたが、やっとそれも落ち着いてきたかと思えば、寒くなってしまい「心地よいカラッとした秋晴れは?」と思いたくなるような感じの日が続いています。

そんな晴れが貴重な秋だからこそ、この時期に行ってほしいことがあります。

それは、布団の大掃除。

特にマットレスの掃除です。

梅雨→猛暑→やっと秋と季節が移動し、クーラーを使用したとはいえ、汗も相当かいたはず。

シーツはある程度の頻度で洗濯したりしていても、その下はどうですか?

マットレス

ベッドパッド

お布団派の方は、敷布団

これらは私たちの毎日を毎晩をしっかり支えてくれている、まさに縁の下のチカラ持ち的存在。

汗、ゴミ、チリ、ホコリ、フケ、髪の毛など目に見えるものだけでなく、そこに集まるダニなども活動期が終わり死んでもなお、アレルギー源となるためしっかりここで掃除をしておくことが大事。

湿度も下がり、マットレスを裏表、上下など入れ替えるなどとても良い時期です。

全部まとめて冬になる前に気持ちよく整えておけば、さらに快眠が約束されるはず。

それと同時に冬用の寝具やカバー類のチェックも忘れずに。まだ厚めのものは必要じゃなくても、いつ寒くなるかわかりませんし、今年は寒さも厳しいとの予想もあるため、チェックして買い替えが必要なものがあるか、今一度見直してみてください。

この秋の晴れ!

レジャーや運動会、イベントなど忙しいとは思いますが、家の中のメンテナンスにも目を向けてくださいね。

今宵も良い眠りを。

関連記事

  1. スマホ ベッド

    寝ている間のやけど?!

  2. お昼寝

    「お昼寝」推進委員会

  3. 湯気 コーヒーカップ

    なんとなく心地いいこと

  4. 夏だ!旅だ!海外だ!となれば、時差ボケの話

  5. 味噌汁

    「おやすみなさい」とお味噌汁

  6. 成果を出すために、まず必要なこととは?

プロフィール

2T2_7522

ヨシダヨウコ

寝具店の娘として生まれる。数年前の母の介護生活から睡眠の重要性を再認識し、25年勤務した出版社で得た編集、営業、企画開発の経験から、漢方、発酵食(発酵食大学受講)、アロマ(AEAJ)、入浴方法(無添加自然派石けん、眠れるための入浴剤は自作研究)、リラクゼーションヘッドスパなどを取り入れ、日々「心地よく眠る方法」を探求しながら各方面へ発信中。各世代に必要な眠りと心地良さをお届けしたいという思いで活動をしています。

最近の記事

  1. person in black and white sneakers sitting on white bed
  2. boys studying while sitting on the blue floor
  3. pretty woman covering her eyes
  4. a woman sleeping on the bead
  5. women recording using a smartphone

「LINEお友達」はじめました

友だち追加

集英社OurAge 「ニッポンマダムの睡眠改革」連載中

OurAge

【アメブロ】快眠のヒントがここにも

PAGE TOP