ゆるませないと眠れない

ぐったり 人

こんばんは。

ココロとカラダを整える快眠コンシェルジュのヨシダヨウコです。

急に寒くなりましたね。

寒くなると自然にカラダが硬くなります。肩にチカラが入り、肩が上がり背中が丸くなります。

そんなカラダに入ったチカラはどう抜きますか?チカラ抜いてくださいね。と、声をお声掛けすると、大抵の方が腕をダランと下に垂らすポーズをされます。

でも、本当にチカラが抜けている実感はありますか?

このところ、いろいろな会場で睡眠セミナーを行っています。そのセミナーでは必ず眠りやすくなるための入眠体操を行っていただきます。

チカラの抜き方もそのひとつ。

ポイントは

「チカラ💪をいれる」

ん?

チカラ抜くんですよね?逆では?

そうなんです。

チカラをめいいっぱい入れる。腕なら握り拳を作って腕全体にチカラを入れてから抜く。

足も🦶同じ。

足全体にチカラを込めて、それからダラんとしてください。

どうですか、さっきよりカラダの強張りが緩んだような気がしませんか?

おやすみになる前なら、ベッドで横になってするのもいいですね。

特にパソコン仕事の多い方

一日中運転している方

緊張を強いられるお仕事の方

などには、効果的だと思います。

もちろんオフィスで気分転換にもなりますよ。

ぜひ試してみてください。

では、今宵も良い眠りを。

関連記事

  1. a woman holding a clock underwater

    適材適所とは違う、適材適時?

  2. コロナ自粛で「睡眠負債」は解消された?

  3. 道具なし!費用なし!労力なし!の超簡単な目覚めの方法

  4. エアコン 掃除

    暑さ到来!

  5. 寝るのが仕事

  6. ベッドルーム

    ベッドの足元にある長椅子の正体は?

プロフィール

2T2_7522

ヨシダヨウコ

寝具店の娘として生まれる。数年前の母の介護生活から睡眠の重要性を再認識し、25年勤務した出版社で得た編集、営業、企画開発の経験から、漢方、発酵食(発酵食大学受講)、アロマ(AEAJ)、入浴方法(無添加自然派石けん、眠れるための入浴剤は自作研究)、リラクゼーションヘッドスパなどを取り入れ、日々「心地よく眠る方法」を探求しながら各方面へ発信中。各世代に必要な眠りと心地良さをお届けしたいという思いで活動をしています。

最近の記事

  1. person holding on door lever inside room
  2. young woman enjoying summer day in garden
  3. a woman in white crew neck shirt holding a silver spoon
  4. woman checking weight on scales in studio
  5. meiji jingu consecrated sake barrels

「LINEお友達」はじめました

友だち追加

集英社OurAge 「ニッポンマダムの睡眠改革」連載中

OurAge

【アメブロ】快眠のヒントがここにも

PAGE TOP