「眠い!」にはそれなりの理由がある

こんにちは。ココロとカラダを整える快眠コンシェルジュのヨシダヨウコです。 睡眠のことで毎日のようにいろいろなご質問をいただきます。 例えば「枕が合わないから寝違えるのですか?」「ペットを寝室に入れるのはダメですか?」「この頃早く起きるようになってしまったのはなぜですか?」など、書いていったらいつまででも書けそうなくらいです。質問は自分でも気が付かない疑問を与えていただく機会でもあるので、それはとてもチャレンジングで楽しいことでもあります。 その中で多く出てくるキーワードが「眠れない」という単語です。   ただ、この眠れない! 非常に厄介です。
  • 時間がなくて眠れない
  • となりで寝るパートナーのいびきがうるさくて眠れない
  • 猫が夜中に外から戻ってきて窓を開けるので眠れない
  • お腹がすいて眠れない
  • 赤ちゃんの夜泣きで眠れない
  • 勉強が忙しくて眠れない
  • 目が冴えてしまって眠れない
  • かゆみがひどくて眠れない
  • 明日のプレゼンが気になり眠れない
  • 部屋が暑くて眠れない
  • 着ているものがゴワゴワして眠れない
  • 待っている電話がかかってこないくて眠れない?
  • そもそも眠る気なんてない!
そう、です。 眠れないには、その人なりの「理由」が必ず存在します。 この理由は実は一番良く分かっているのが、自分自身です。 ご相談いただく時に、「眠れない」というひとことで、家の中の問題=スタイルなのか? ご自身のカラダの問題なのか? ボディストレッチ。それとも精神的な問題なのか? はたまた生活のリズムの調整が上手くいかないのか?など考えられることをつぶしていくのは長いみちのりです。 理由さえわかれば、あとはそれに対処するだけです。 でも、その原因って、実はご自分が一番よく知っていたりするんですね。 でも、それが原因とはなかなか気づきにくい。難しいですね。 さらに質を上げて眠る方法も似ているかも。 自分では気づきにくい部分をご一緒に探してみませんか?   では、今宵も良い眠りを

関連記事

  1. クリスマス サンタ フクロウ

    【イベント告知】12月3日(日)/12月12日(火) 横浜で2か所 イ…

  2. man taking medication for throat

    冬の朝、起きた時にのどが痛くありませんか?

  3. あいつが空から降ってくる!

  4. 麻 パジャマ

    麻のパジャマ

  5. crea

    今月号のCREA

  6. black mattress in front of a large window behind a mountain

    アイディアが生まれやす場所って知ってる?

プロフィール

2T2_7522

ヨシダヨウコ

寝具店の娘として生まれる。数年前の母の介護生活から睡眠の重要性を再認識し、25年勤務した出版社で得た編集、営業、企画開発の経験から、漢方、発酵食(発酵食大学受講)、アロマ(AEAJ)、入浴方法(無添加自然派石けん、眠れるための入浴剤は自作研究)、リラクゼーションヘッドスパなどを取り入れ、日々「心地よく眠る方法」を探求しながら各方面へ発信中。各世代に必要な眠りと心地良さをお届けしたいという思いで活動をしています。

最近の記事

  1. man sleeping and holding bottle
  2. a woman holding a clock underwater
  3. woman in gray tank top
  4. mother and daughter making the bedclothes even
  5. woman lying on bed while blowing her nose

「LINEお友達」はじめました

友だち追加

集英社OurAge 「ニッポンマダムの睡眠改革」連載中

OurAge

【アメブロ】快眠のヒントがここにも

PAGE TOP