【質問】夜中起きた時に時計を見てしまうのは良くないですか?

young female sleeping on bed in morning

こんにちはココロとカラダを整える快眠コンシェルジュのヨシダヨウコです。

表題のご質問をいただきました。

ベッドに入り就寝。その後、数時間経つと目が覚めてしまっておトイレに。そしてまたベッドに入ろうとする時に何気なくそばにある時計を見てしまう。

また、目が覚めると自然と時計を見て時間を確認してしまう。これを繰り返してしまうのは良くないでは?と心配になったそうです。

確かに見ないに越したことはないと思います

「あと何時間眠れるのかな?」と気になります。そしてまた時計を見る。「さっき時計を見てからまだ30分しか経っていない」もしくは「再度寝たくてもまだこんな時間。時間が過ぎるのが遅い」など、時計を見ることでポジティブな要素があればいいのですが、まだ〜、もう〜と否定的な感情が沸くくらいなら見ない方がいいではないかと思います。

遅刻が心配な方は別として、時間的な余裕が朝にある人は、なんなら枕元に時計もスマホも置かないのもひとつの案です。

無ければ見ませんからね。

とにかく癖づけしないこと。

起きる→トイレ→時計を見る これがワンセットになっていると無意識に見てしまいます。

そこで、先ずは目覚ましをそばに置かない。そしてもうひとつは、見たとしで自分を責めない。「あっ、今、私は時計を^見てしまった!見てはいけないのに、私はそんな簡単な約束も守れないのか、、、」と自分責めてしまう方もいます。

それは何の意味もありません。

見たら絶対いけないわけても、罰が降るわけでもありません。もし、いつもの癖で見てしまったら、「あー、見たかったからね」とか「ちょっと見ただけー。さっまた寝よ」と気持ちも切り替えて見たことすら忘れてしまうのもいいと思います。

責めない、固執したない、を大切にして。

より良い睡眠を今夜もゲットしてくださいね。

では、今宵も良い眠りを。

関連記事

  1. 【睡眠改善インストラクターが伝える】テレワークで注意すべき点①

  2. close up photo of stacked chocolates bars beside raspberries

    今日はバレンタインデー。眠れない人続出?

  3. a woman in white long sleeves with facial mask on her face

    休日の前夜を充実させるための5つのアイデア

  4. beer filled mug on table

    暑い日の夜に「くぁーーーっ!」と一杯🍺

  5. 季節の変化は「シーツ」から

  6. 早く収束させるには、ひとりひとりの6つの習慣

プロフィール

2T2_7522

ヨシダヨウコ

寝具店の娘として生まれる。数年前の母の介護生活から睡眠の重要性を再認識し、25年勤務した出版社で得た編集、営業、企画開発の経験から、漢方、発酵食(発酵食大学受講)、アロマ(AEAJ)、入浴方法(無添加自然派石けん、眠れるための入浴剤は自作研究)、リラクゼーションヘッドスパなどを取り入れ、日々「心地よく眠る方法」を探求しながら各方面へ発信中。各世代に必要な眠りと心地良さをお届けしたいという思いで活動をしています。

最近の記事

  1. man sleeping and holding bottle
  2. a woman holding a clock underwater
  3. woman in gray tank top
  4. mother and daughter making the bedclothes even
  5. woman lying on bed while blowing her nose

「LINEお友達」はじめました

友だち追加

集英社OurAge 「ニッポンマダムの睡眠改革」連載中

OurAge

【アメブロ】快眠のヒントがここにも

PAGE TOP